クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7810] [7809] [7808] [7807] [7806] [7805] [7804] [7803] [7802] [7801] [7800]


現在 産卵セット中のカブトムシ2種。
今日見たら♀がマットの上に上がっていました。
マットも下がっているのでいい案配と思いつつ♡
もう1セット組もうかと思いだしました^^)



それに加えて、この2種の幼虫が容器外側から見えなくなっています。
たぶん蛹室を作っているんだと思います。ヨツボシは1つ暴いてみたら
♀の蛹でした♪ まだ幼虫で徘徊している容器も見受けられますが、
時間の問題かと思います^^)



ケンタウロスやティティウスの幼虫をお付き合いで入手して、
羽化させてみたらカッコよかった♡なんて、いつも通り単純なボクですが^^)
なんだかんだでひとつのカテゴリーを形成しそうです。



初めは小型種のみにしようとした時期もありましたが、今はもう何も考えないで
好きな種類を率先して飼育しています。小型種はパチェコも幼虫でいるので
しっかり羽化まで持っていきたいと思います^^)



もしかしたらキンイロ系と対を成すぐらいの種類を飼育しそうな勢いのカブトムシ。
カブトムシはもしかしたらイベント中心の展開になるかもしれません♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=