クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
おはようございます(^^♪
寒いですね。。この時期なので仕方ないことですが
寝床から出るのが辛くなっています。。
さて、相も変わらずヤフオク出品を続けさせていただいています。
ご落札された方 誠にありがとうございます^^)
成虫 幼虫 ペア 単品といろいろ出品させていただいているのですが、
特に成虫、届いたら硬直化している個体もいるかと思います。
一時的なものですので、開封してそのような状態でしたら
電気ストーブなどの近くに置いてゆっくり温めてあげれば元に戻ります。
このとき、大雑把に扱ってしまうと脚やフセツ 触角が取れてしまうことが
あるのでいつも以上に丁寧に扱ったほうが安全です。
幼虫で死着というのは滅多に聞きませんが、夏場の初令は少々心配ですね^^)
冬場は急激に気温が下がるなどしなければ大丈夫です。
あと配送費が嵩むのでこぉしたほうがいいとは言いづらいけど
できれば梱包する箱(容器)と生体を入れる容器の隙間は空いていたほうが
いいと思っています。カイロ等で温められた空気が壁になって外気との気温差
を遮断してくれるのです^^)よく2重梱包をされる方を見受けるけど、それは
そのような理由からなんですね♪
ボクは生体を入れるプリンカップは430にしているんですけど、これにも
理由があって、保冷剤やカイロが効きすぎたとき生体が移動できるように
配慮しています。ホントは乾燥したオガクズのみで発送したいのですが
少々怖いので、加水したキッチンペーパーを止まり木代わりに一緒に
入れています。ただ温度が上がり下がりの影響を一番受けるのが水分なんです。
発送時はキッチンペーパーを掴ませて梱包しますが、到着時はどうなっている
のでしょう?たぶんキッチンペーパーから離れていると思います。
あとは生体の耐性は考えて出品しています。ミヤマ全般
国産ノコ コクワ辺りは寒さの耐性が強いです。弱い種類もいますが
ここでは割愛させていただきます。幼虫に関しては大概の種類は
大丈夫かと思います。一言で言えば低温種や冬場に休眠する種類は
より安心です。どちらにしても昆虫は変温動物なので、気温が極端に
変動する時期は注意が必要です。ボクも梱包をよりしっかりできるよう
努めていきたいと考えています♪
寒いですね。。この時期なので仕方ないことですが
寝床から出るのが辛くなっています。。
さて、相も変わらずヤフオク出品を続けさせていただいています。
ご落札された方 誠にありがとうございます^^)
成虫 幼虫 ペア 単品といろいろ出品させていただいているのですが、
特に成虫、届いたら硬直化している個体もいるかと思います。
一時的なものですので、開封してそのような状態でしたら
電気ストーブなどの近くに置いてゆっくり温めてあげれば元に戻ります。
このとき、大雑把に扱ってしまうと脚やフセツ 触角が取れてしまうことが
あるのでいつも以上に丁寧に扱ったほうが安全です。
幼虫で死着というのは滅多に聞きませんが、夏場の初令は少々心配ですね^^)
冬場は急激に気温が下がるなどしなければ大丈夫です。
あと配送費が嵩むのでこぉしたほうがいいとは言いづらいけど
できれば梱包する箱(容器)と生体を入れる容器の隙間は空いていたほうが
いいと思っています。カイロ等で温められた空気が壁になって外気との気温差
を遮断してくれるのです^^)よく2重梱包をされる方を見受けるけど、それは
そのような理由からなんですね♪
ボクは生体を入れるプリンカップは430にしているんですけど、これにも
理由があって、保冷剤やカイロが効きすぎたとき生体が移動できるように
配慮しています。ホントは乾燥したオガクズのみで発送したいのですが
少々怖いので、加水したキッチンペーパーを止まり木代わりに一緒に
入れています。ただ温度が上がり下がりの影響を一番受けるのが水分なんです。
発送時はキッチンペーパーを掴ませて梱包しますが、到着時はどうなっている
のでしょう?たぶんキッチンペーパーから離れていると思います。
あとは生体の耐性は考えて出品しています。ミヤマ全般
国産ノコ コクワ辺りは寒さの耐性が強いです。弱い種類もいますが
ここでは割愛させていただきます。幼虫に関しては大概の種類は
大丈夫かと思います。一言で言えば低温種や冬場に休眠する種類は
より安心です。どちらにしても昆虫は変温動物なので、気温が極端に
変動する時期は注意が必要です。ボクも梱包をよりしっかりできるよう
努めていきたいと考えています♪
この記事にコメントする