クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
パソコンのスイッチが入ったままでしたので書いています^^)
何度も書いている内容なので、スルーしていただければとも思います。
今年ブリードのミヤマを画像付きでご紹介いたします。
まずはルニフェルミヤマです。昨日 補強用の♂も届いたし、
自己ブリードのペアもいます。♀が数頭 羽化しているので
イイカンジでブリードできそうです。
ランミヤマ。すでに1ペア イベントで販売済み。
♀単も出品してご落札いただきました♪
ただいま3♂4♀ほどいます。販売も考慮に入れています。
まだ蛹の個体もいるので、あれこれ考える余地がある種類♪
累代は必ずします^^)
ラエトゥスミヤマ。ただいま♂単絶賛出品中です♡
たぶん最後になると思います。ラエトゥスは♀の数が極端に
少なかったので、友人に補強をお願いして快諾をいただきました^^)
2ペア確保しています。
メアレーミヤマ。メアレーはラエトゥスとは逆に♂が極端に
少なかったので、♂を補強しています。羽化時期が早かった♀が
残暑(しかも夏日)時期だったので、B品も数頭います。
休眠明けが一番早そうなのがメアレーです。
ヴェムケンミヤマ。ずーっと2産地で飼育していたのですが、
今年はロワースバンシリ産のみ飼育いたします。
ヴェムケンも1♀補強していて、2ペア体制でブリード予定。
ケルブス。実は♂も♀も翅パカ個体がいます。翅パカ度合いも
そうでもないので(☚でもしっかり翅パカです。。。)、ブリードします♪
イズミヤマ(伊豆大島)現在 出品中の♀も含めて1♂2♀います。
落札されなかったらブリードに廻します^^)
ミヤマ(黒島)国産ミヤマは今年 イズミヤマと黒島産のみ飼育します。
黒島産については解説も踏まえて別記事で書かせていただく予定です♪
最後にやっぱり画像がなかったゲアンミヤマ。(画像撮って再度ご紹介)
1♂3♀ぐらいいます。ゲアンは昨年のワイルドからではなく、それ以前の
WF3(だったと思います。。)からの別系統累代でCBF1表記です。
実は得た産卵数もそれほどでもなく、幼虫飼育も後手に廻り、
大きくはないのですが、小型タテイタ系ですのでね^^)
今回はしっかり飼育しようと考えています。
と、まぁ多いのか少ないのか?自分でもよく理解していないのですが
ようやく自己ブリード個体(補強はしていていますが・・・)を安定して
累代出来るようになってきました。ワイルドが入荷したら追加はするでしょうから
これくらいでもいいのかな?と、思っています。
先日 書かせていただいたように国産種の再起も考慮に入れて飼育しようと
思っています。
何度も書いている内容なので、スルーしていただければとも思います。
今年ブリードのミヤマを画像付きでご紹介いたします。
まずはルニフェルミヤマです。昨日 補強用の♂も届いたし、
自己ブリードのペアもいます。♀が数頭 羽化しているので
イイカンジでブリードできそうです。
ランミヤマ。すでに1ペア イベントで販売済み。
♀単も出品してご落札いただきました♪
ただいま3♂4♀ほどいます。販売も考慮に入れています。
まだ蛹の個体もいるので、あれこれ考える余地がある種類♪
累代は必ずします^^)
ラエトゥスミヤマ。ただいま♂単絶賛出品中です♡
たぶん最後になると思います。ラエトゥスは♀の数が極端に
少なかったので、友人に補強をお願いして快諾をいただきました^^)
2ペア確保しています。
メアレーミヤマ。メアレーはラエトゥスとは逆に♂が極端に
少なかったので、♂を補強しています。羽化時期が早かった♀が
残暑(しかも夏日)時期だったので、B品も数頭います。
休眠明けが一番早そうなのがメアレーです。
ヴェムケンミヤマ。ずーっと2産地で飼育していたのですが、
今年はロワースバンシリ産のみ飼育いたします。
ヴェムケンも1♀補強していて、2ペア体制でブリード予定。
ケルブス。実は♂も♀も翅パカ個体がいます。翅パカ度合いも
そうでもないので(☚でもしっかり翅パカです。。。)、ブリードします♪
イズミヤマ(伊豆大島)現在 出品中の♀も含めて1♂2♀います。
落札されなかったらブリードに廻します^^)
ミヤマ(黒島)国産ミヤマは今年 イズミヤマと黒島産のみ飼育します。
黒島産については解説も踏まえて別記事で書かせていただく予定です♪
最後にやっぱり画像がなかったゲアンミヤマ。(画像撮って再度ご紹介)
1♂3♀ぐらいいます。ゲアンは昨年のワイルドからではなく、それ以前の
WF3(だったと思います。。)からの別系統累代でCBF1表記です。
実は得た産卵数もそれほどでもなく、幼虫飼育も後手に廻り、
大きくはないのですが、小型タテイタ系ですのでね^^)
今回はしっかり飼育しようと考えています。
と、まぁ多いのか少ないのか?自分でもよく理解していないのですが
ようやく自己ブリード個体(補強はしていていますが・・・)を安定して
累代出来るようになってきました。ワイルドが入荷したら追加はするでしょうから
これくらいでもいいのかな?と、思っています。
先日 書かせていただいたように国産種の再起も考慮に入れて飼育しようと
思っています。
この記事にコメントする