クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨日はプライベートで出かける用事があったので、オークションの終了も同日に
させていただきました。金曜終了で翌日発送が希望の方にご迷惑にならないよう
にしました^^)伊豆大島産イズミヤマだけ間違ったのか勘違いしたのか?
金曜終了にしてしまい、落札者様のご希望に余裕があったので甘えさせていただき、
本日 発送とさせていただきました。
昨日終了の案件は全てご落札いただきました。
本当にどうもありがとうございました(^^♪
オークション終了日時が同日と言っても発送に関しては落札者様のご意向もあるため
分散することが多いのですが、今回は全ての案件に余裕のあるご希望いただき、
感謝しています。全部で伊豆大島産イズミヤマも含めて6案件(うち2案件はお一人が
まとめて落札をいただいています。)で、発送は5梱包となりました。
みなさまもご存じの通り、現在台風の影響がございます。。
しかし、ほんの1ヶ月前ほどの気温と違い、寒いぐらいの気温となりました。
現在 ボクの住む地域ではトレーナー1枚でちょっと寒いかな?ぐらいの体感です。
カブ号を走らせるときは冬用のジャケットに中に入れるインナーを少なめにして
ちょうどいいくらいです^^)ボトムスは冬用を着用しています。
温度にして、だいたい14℃~18℃ぐらいでしょうか?クワガタを発送するには
ちょうどいい温度です♪ なので、ここ最近の発送には保冷剤等は入れておりません。
加えてミヤマや国産ノコ(休眠個体)は敢えてダンボール箱を使用して発送して
います。根拠は蒸れ防止です。配送用車両の庫内の置き位置によって温度の
違いが出るので、その配慮をしています。逆にシカ(国産除く)や外産ノコなど
低温に弱い種類の発送には発泡スチロール箱を使用させていただいています。
今週はもう11月の中旬。そろそろ日によって極端に温度が下がる日が出てくると
思います。低温に耐えうる種類(休眠中の国産ノコ ミヤマなど)はダンボール箱
で発送が基本ですが、配送地域(到着地域)によって出品時に記載していなくても
発泡スチロール箱に変更しますのでご安心ください^^)
全面的に発泡スチロール箱を使用するのはもう少し先になりますが、今年は寒くなる
のが早そうなので、割と早い時期からになりそうです。カイロの同梱はもう少し
先になると思います。
寒さが本格的になってくると種類によって出品を制限する種類も出てきますので
ご了承いただけるとありがたく存じます。死着を回避することが最優先になります
のでご理解いただけますと幸いです。
オークション出品は見合わせてもイベントには出展させていただきますので、
足を運べる方はイベントの方にお越しいただければ出会えるかもしれません。
まだ羽化していない個体もいますから現段階では公表ができないことをお許しください。

そろそろ暑さ対策から寒さ対策に切り替わります。発送地域によって柔軟な
対応をさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
させていただきました。金曜終了で翌日発送が希望の方にご迷惑にならないよう
にしました^^)伊豆大島産イズミヤマだけ間違ったのか勘違いしたのか?
金曜終了にしてしまい、落札者様のご希望に余裕があったので甘えさせていただき、
本日 発送とさせていただきました。
昨日終了の案件は全てご落札いただきました。
本当にどうもありがとうございました(^^♪
オークション終了日時が同日と言っても発送に関しては落札者様のご意向もあるため
分散することが多いのですが、今回は全ての案件に余裕のあるご希望いただき、
感謝しています。全部で伊豆大島産イズミヤマも含めて6案件(うち2案件はお一人が
まとめて落札をいただいています。)で、発送は5梱包となりました。
みなさまもご存じの通り、現在台風の影響がございます。。
しかし、ほんの1ヶ月前ほどの気温と違い、寒いぐらいの気温となりました。
現在 ボクの住む地域ではトレーナー1枚でちょっと寒いかな?ぐらいの体感です。
カブ号を走らせるときは冬用のジャケットに中に入れるインナーを少なめにして
ちょうどいいくらいです^^)ボトムスは冬用を着用しています。
温度にして、だいたい14℃~18℃ぐらいでしょうか?クワガタを発送するには
ちょうどいい温度です♪ なので、ここ最近の発送には保冷剤等は入れておりません。
加えてミヤマや国産ノコ(休眠個体)は敢えてダンボール箱を使用して発送して
います。根拠は蒸れ防止です。配送用車両の庫内の置き位置によって温度の
違いが出るので、その配慮をしています。逆にシカ(国産除く)や外産ノコなど
低温に弱い種類の発送には発泡スチロール箱を使用させていただいています。
今週はもう11月の中旬。そろそろ日によって極端に温度が下がる日が出てくると
思います。低温に耐えうる種類(休眠中の国産ノコ ミヤマなど)はダンボール箱
で発送が基本ですが、配送地域(到着地域)によって出品時に記載していなくても
発泡スチロール箱に変更しますのでご安心ください^^)
全面的に発泡スチロール箱を使用するのはもう少し先になりますが、今年は寒くなる
のが早そうなので、割と早い時期からになりそうです。カイロの同梱はもう少し
先になると思います。
寒さが本格的になってくると種類によって出品を制限する種類も出てきますので
ご了承いただけるとありがたく存じます。死着を回避することが最優先になります
のでご理解いただけますと幸いです。
オークション出品は見合わせてもイベントには出展させていただきますので、
足を運べる方はイベントの方にお越しいただければ出会えるかもしれません。
まだ羽化していない個体もいますから現段階では公表ができないことをお許しください。
そろそろ暑さ対策から寒さ対策に切り替わります。発送地域によって柔軟な
対応をさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
この記事にコメントする