クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8746] [8745] [8744] [8743] [8742] [8741] [8740]
この2ヶ月ほどシカという括り以外でも何かと話題にしているボイレアウシカ♡ 
イベント目白押しのタイミングで一斉に羽化していることが起因しています。



大手町インセクトフェアから始まって、S&B浜松町 Dead or Alive大宮と
S&Bボートレース江戸川で1~2ペアづつ出展して完売♪ 現在オークションも
2ペアめを出品しています。



途中♀単品も出品しているし、友人にも渡したので、個人的にトカラノコ以外の
種類でここまでの数 販売しているのは稀です。ミヤマでもこれほどの数を
出したことはありません。



昨年はエラフスミヤマを相当数 出しましたが、あのときは大手町とオークション
のみでしたからやっぱ多いです^^)



ボイレアウは友人からのプレゼントで2ペア持ってきてくれて、2ペアとも
産卵セットを組んで、けっこうな数の幼虫を得たけど出品はそんなにしなかった
んですね。仕事が忙しくて出品できなかったんだと記憶しています。
ボクの事だから幼虫の数が多い時は何かと減らす方策を練ることが多いけど
それをしなかったのが、今年の出展・出品に繋がっています。



飼育はシカによくある起き出しが分かりにくい的なことがないので、
初めてシカを飼育する方にも向いていると思います^^)羽化から起き出しまでの
期間もそんなに長くないのもいいですよね♪



産地的にはミヤマが採れるような地域です。なので、ひょっとしたら冬の室温が
ちょうどいいのかもしれないなとは思います。昨年はプレゼントされてから
少し間を空けて産卵セットを組んでいます。最初は♀の方が多いと思っていましたが
どうやら♂が余りそうです。。♂の大型がこれから羽化してくるので、少し制限
しないと自分の分がなくなりそうです^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=