クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
うーん、今日はいいタイトルが浮かびません。
(いつも大したことありませんが・・・)
昨日と明日と所々仕事を入れてあるので
今日は逆に仕事は全てしないようにと心に誓って
(相変わらず大袈裟です。。)
クワガタ三昧でした^^)
まずはミシマイオウ。。。
凄まじい数ですね。小ケースのセットです。
48頭いました。
マットが足りないのでユウタンさんへ(^^♪
ゲルツルード。
これはど初令で割り出したヤツの交換です。
コヤツは独特ですな。。。
菌糸に入れました。
何気に大きいのを狙っています。
本日のメインイベントはこれ
油井の菌糸交換。
今期はいい具合の数なので
♂は全部78UPが目標。
久しぶりに体重を測ったりして^^)
割出後 2度目の交換です。
ここからは引っ張ります。
ちなみに体重も大事ですが
幼虫の長さや頭幅なんかも気にしつつ
1400に投入です。
次の交換は菌糸の状態を見ながら
来年2月かなー?
(いつも大したことありませんが・・・)
昨日と明日と所々仕事を入れてあるので
今日は逆に仕事は全てしないようにと心に誓って
(相変わらず大袈裟です。。)
クワガタ三昧でした^^)
まずはミシマイオウ。。。
凄まじい数ですね。小ケースのセットです。
48頭いました。
マットが足りないのでユウタンさんへ(^^♪
ゲルツルード。
これはど初令で割り出したヤツの交換です。
コヤツは独特ですな。。。
菌糸に入れました。
何気に大きいのを狙っています。
本日のメインイベントはこれ
油井の菌糸交換。
今期はいい具合の数なので
♂は全部78UPが目標。
久しぶりに体重を測ったりして^^)
割出後 2度目の交換です。
ここからは引っ張ります。
ちなみに体重も大事ですが
幼虫の長さや頭幅なんかも気にしつつ
1400に投入です。
次の交換は菌糸の状態を見ながら
来年2月かなー?
採卵も終わり、幼虫も3令に差し掛かってるかたも
多いと思います。
温度管理をしていても
外気の急激な冷え込みが影響がでます。
菌糸で飼育のかた。
(あっ!国産ノコですよ)
急激な温度変化できのこの子実体がぶわっと
出て、通気を妨げたりします。
気温が低いとあまり影響はないのですが
見た目ちょっと。。。です^^)
取り除いておきましょ♪
ボクは2令までは温度は高めのほうがいいと
思っています。
3令は徐々に下げるか、もしくは外気に(季節に)
任せます。
国産ノコは自然下で同じような境遇に
逢っているハズ。
だから大丈夫だと思います。
(ちなみに石垣でもダウンが必要な年も
あるそうですよ)
マットで飼育のかた、3令に差し掛かったら
あまりビン交換とかをしないで済むように
大きな容器で飼うのはアリかも^^)
前蛹前の段階で交換するのかなりいいと思います。
ボクの経験では、ここを蛹化を前提にするか?
もう一回交換するか?の決め手な部分。
ここで大きさが左右されるのか?
と、思うくらい^^)
今期は量も少ないことだし
大きめ狙いでいきたいなぁ~♪
と、やんわり思っています。
多いと思います。
温度管理をしていても
外気の急激な冷え込みが影響がでます。
菌糸で飼育のかた。
(あっ!国産ノコですよ)
急激な温度変化できのこの子実体がぶわっと
出て、通気を妨げたりします。
気温が低いとあまり影響はないのですが
見た目ちょっと。。。です^^)
取り除いておきましょ♪
ボクは2令までは温度は高めのほうがいいと
思っています。
3令は徐々に下げるか、もしくは外気に(季節に)
任せます。
国産ノコは自然下で同じような境遇に
逢っているハズ。
だから大丈夫だと思います。
(ちなみに石垣でもダウンが必要な年も
あるそうですよ)
マットで飼育のかた、3令に差し掛かったら
あまりビン交換とかをしないで済むように
大きな容器で飼うのはアリかも^^)
前蛹前の段階で交換するのかなりいいと思います。
ボクの経験では、ここを蛹化を前提にするか?
もう一回交換するか?の決め手な部分。
ここで大きさが左右されるのか?
と、思うくらい^^)
今期は量も少ないことだし
大きめ狙いでいきたいなぁ~♪
と、やんわり思っています。
さきほど飼育コンセプトらしいことを
チラッと書いたので
今期の飼育個体(ブリード予定)
自分のために書いときます^^)
トカラ
悪石 中之島 諏訪之瀬
アマミ
油井 与路 請島 加計呂麻
ヤクシマ
ミシマイオウ
クロシマ
マダラ(亜種ではないです。)
ゲルツルード
ファブリースタカクワイ
ニジイロ
アマミシカ
ホペイ
こんなとこでしょうか?
あとダイトウヒラタをどぉしようか?
迷っています。
でもこれで10頭づつでも
けっこーな数ですよ。
期間をずらして気楽に飼育していくつもり^^)
チラッと書いたので
今期の飼育個体(ブリード予定)
自分のために書いときます^^)
トカラ
悪石 中之島 諏訪之瀬
アマミ
油井 与路 請島 加計呂麻
ヤクシマ
ミシマイオウ
クロシマ
マダラ(亜種ではないです。)
ゲルツルード
ファブリースタカクワイ
ニジイロ
アマミシカ
ホペイ
こんなとこでしょうか?
あとダイトウヒラタをどぉしようか?
迷っています。
でもこれで10頭づつでも
けっこーな数ですよ。
期間をずらして気楽に飼育していくつもり^^)