クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]
 

まぁさ。。クワガタばっかってワケにはいかないのは

世の中のオトーサン、社会人のかたがた

そーだとは思うのです。もちろんボクもその一人(^^♪

6日7日はまだ菌糸が到着せず。。

13日に購入はしたのですが、

もう少し経過したほーがよいか?と、判断したので

(ホントーは20日にやりたかったんですが

外壁を塗る足場を作るのが、20日だったので

明日なんですね^^)



もう2令後期もしくは3令に入ってる個体もいるかもな?。。



まぁ菌糸はあるし・・・

今回はそれだけではありません^^)



材を加工しようと思っています。

最近材もすんごく選ばないと難しいご時世です。



けっこーイイカンジのコナラでしょ?



コヤツに使おうと思っています^^)


いやいや。。毎日暑かったり涼しかったりが

読めない毎日が続きますよね?

せっかく休眠中で来年ブリしようと決めていた

成虫が起き出したり、逆にブリしようとして

かけてみたら全然。。。みたいなこと。。

ありますよね?

 

こーゆークワガタはいーんです^^)

長生きだし、来年持越ししてもある程度は

いいと思うので(^^♪(あーんまり信憑性はありませんが。。)

でも・・・・



コヤツらは心配ですよね。。。

越冬しないから・・・

でも、ちょっと待ってください^^)

御手持のクワガタの状態をよく観察してみてください。

ゼリーを一日で平らげるようでしたら

そのままエサをあげ続けて、交尾させてしまいましょう。

でもそーじゃなかったら。。

涼しくなってきたら2度寝します。

ここは思い切って寝かすのも手です。

クワガタ用の冷蔵庫とか、ご家族が理解があれば

冷蔵庫保管は有効です。

このとき冷気が直接当たらないよう新聞紙で包むなんて

配慮があるとなお良し♪です^^)



この手・・・温度管理必須のようにも

感じますが・・・いや温度管理できるに

越したことはないのですが。。

意外とクワガタは低いほうの温度耐性は強いです。

むしろ今現在の低いほうの気温が適温だったりするので

チャンスかもしれません^^)



ちなみにコヤツらは寝かせました。

今となっては非常に貴重です。

材を弄って安定した産卵を心がけようと

思っています^^)






ちょっと遅いかな?とも思える割出前に


 

なんとか温室内で収めたいと思う今日このごろですが



買い出しです^^)

菌糸ビンとマットとプリンカップ。

それ以外に成虫管理用のマットとか

エサ皿とか・・・

あとキッチンペーパー。

(けっこー使うからね。。)

あーっ!アマミシカを購入したので

材も手に入れました^^)

とまぁ、けっこー必要だったりするわけです♪





活動を始めますよ。ノコ。。



特にトカラは早い。。



本土系も然り。。

ミシマイオウは産んでいます。

多分この調子で加計呂麻も諏訪之瀬も

産ませます。



クチノトカラも産ませます。

大変だぁあああ^^)


8月のクワタも終わってムシベヤの

整理もあらかた片付いて

意外なクワガタも手に入れて

昨日は急な雨のおかげで、読書で時間を潰し・・・



6月羽化なのに活動を開始したミシマイオウ。

ボクにとっては異例の産卵セット。

2セット組みました。



その他といえば、ゲルツルード。

これはこないだの戦利品♪

大きく育てたいところです^^)



産卵セットも幼虫が見えてまいりました♪

油井 与路 請島 悪石 ニジイロ

今回はこれ以外に

ミシマイオウ ゲルツルード のセットは組みましたが

加計呂麻 諏訪之瀬あたりも組むような気配。

あと以前通販でお世話になっていたお店から

久しぶりにリストが届いて

アマミシカをゲット(!)

あとまだお伝えできませんが

ちょっと大物なノコギリも^^)

いつもと変わらなくなってきました^^)





material by:=ポカポカ色=