クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
6 8 9
10
18 19 22
24 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
 

ランミヤマの大型♂が羽化してきました(^^♪
待望のアゴが太い個体です。画像右が蛹のときですね♪



アゴのカクカクした感じも良く出ています。
アゴ基部の細かい内歯が四角っぽさを演出しているんですね?



このあいだ羽化した大型1頭めの画像と比較すると先歯までの
太さの違いがよく分かります。因みに1頭目のほうがサイズは大きいです。

 

同じようなアングルの画像があって良かった^^)
1頭目のほうがいろんなところのエッジが立っています。
微毛の生え具合等々はあとで比較してみますね。



残念ながら上翅に水泡跡が出てしまいましたが、形状的には
大満足な個体♡ もう1頭蛹がいるのでその個体も楽しみです(^^♪




先ほどの記事からあれこれやっていますが、どうも
進みません。。お正月はお正月の楽しみ方って、ありますもんね?
そのほうが優先してしまいます^^)とは言え、やっとかないと
ダメなのもありますから、一応途中経過のご報告♪



まずはヴェムケン。西カメン産です。
西カメン産はどーも大きくなりません。。
確か数もそんなに採れなくて、全頭 自己ブリードに廻したんだと
記憶しています。ようやくペアになったので、どうするか考えます。



ヴェムケンと言えばあの特徴的な内歯の形状なんですが、
頭部のエッジの入り方も個人的には魅力的です♡
ヴェムケンはロワースバンシリ産も控えています。



痛恨の翅パカ。。。ルニフェル。。シスネリ産です。
ここまでしっかり翅パカだと恥ずかしさも吹き飛んでしまいます^^)



この子は種親になっていただきます。。翅パカ個体は管理こそ
気を遣いますが、遺伝性がある不具合ではないので使える個体は
しっかり全うしていただきます^^)



画像の子は以前に羽化した個体ですが、画像撮らなかったので
代替えで載せさせていただきます。メアレーの♀も羽化していました。
メアレーはそろそろ最終に近くなっています。



ミヤマではありませんが、一緒に紹介させていただきます。
アマミノコ(与路島)最後の1頭も♂でした。。
この子はサイズこそ大きくないですけど、形状としては好みです。



与路島産はアマミノコとトクノシマノコの中間的な型が出やすいのですが
この子はアマミノコ寄りかなぁ?上から見るとトクノシマノコっぽくも
見えるので、与路島ならではって感じが好きです♡

と、翅パカ個体もいましたが、いろいろ羽化しています。



ここまで書かせて頂いたら書いてしまおうと思います^^)
年越しの準備がもう少しかかるとの事なので、それまでに
書いてしまおうと画策しております(^^♪



ある程度 確率してきた感のあるミヤマの産卵セットも
やはり、幼虫を見るまではドキドキします。。今年はね、
自己ブリードと友人からの個体は頭数はさておき、ほぼ上手く
いったんですが、ワイルド個体の成績が今一つでした。。
あと今年は入荷直後のワイルドはセリケウスだけにしたんですけど
それがボーズ。。。悲しい結果に終わっています。



ただですね、今年4月に友人から授かった個体を始め、自己ブリード個体は
絶好調でした♡ 唯一ナンサーが一桁台で終わるという為体をしましたが
あとは概ね順調でした。順を追ってお伝えすると、クラーツ アクベシアヌス
ヘルマン プラネット フライ(タイ産)セリケウス(オオバヤシ)
ヴェムケン エラフス・・・あとは記憶が戻ったら付け足します(^^♪



少々判明している原因もありまして、ある時期以降に組んだセットは
かなり厳しい結果だったんです。これは外気が急激に上がって室温の維持が
難しくなった時期と重なっています。



4月~5月の時期に組んだセットは爆産。6月以降は低めの横ばいと云った感じで
少々ガッカリしたりもしました。。。7月以降も同じような状態が続いたのですが
国産(イズミヤマ)の産卵数は満足いく結果でしたので、気を持ち直しています。



画像とかけ離れますが、マラッツィミヤマのワイルド♀をイベントで
衝動的に入手して、幼虫が得られたのは嬉しかったです♪
この前後で利島のイズミヤマが爆産します。



一通りの産卵セットの割り出しが終了して、あとはアマミミヤマだけ
組めば終わりというところにデンティクルスゲンシミヤマの♀単
ミシュミミヤマが加わり、今年は1年中 ミヤマの産卵セットを
組むんではなかろうか?と、錯覚いたします^^)
そのセットを大晦日の本日 割出して、2023年ミヤマの産卵セットが
本当に終了いたしました。個人的にはヒメミヤマの産卵セットが
どのミヤマにもある程度の効果があるのを実感できたのが良かったと
思っています。ここから少しづつコスト面も考えて、より簡単なセットで
それなりの結果が出せるようになれればと思っています。

さて、今年1年 このたどたどしい文章にお付き合いいただき
誠にありがとうございました。ヤフオクやイベントでブログ読んでいますと
聞かせていただくと、続けていて良かったとつくづく思います。
来年もよろしくお願いいたします♡







デンティクルスゲンシミヤマの割り出しで、いい感触を得たからとは
言わないけど(かなり調子付きましたが・・・(^^♪)、続けてミシュミミヤマの
割り出しも行いました。どちらかと云うとミシュミの産卵セットが片付けの
大きな弊害になっていたんです^^)



ミシュミミヤマCBF1 セット内容 大ケース(♀が大きかったので大にしました。)
カブトマット+Nマット(7:3)カワラ材割カスとミズゴケは転倒防止程度。
所謂 ミヤマの産卵セットです。



デンティクルスゲンシミヤマに続いての産卵セット上部画像。
ミズゴケは取り除いています。荒野と化していますね^^)
まずは産卵セット上部を丁寧に取り除き、一応何かいないか確認します。
たまーにですが幼虫が上に上がっている場合があるんです。



おっ!卵 発見!!綺麗な卵座です♡



ただですねぇ。。。ここからが大変でした。
まず♀はデンティクルスゲンシミヤマの♀程ではないけど
生存していたんですね。なのでミシュミも再セットを組もうと
考え、丁寧に割っていったのですが、こちらも割り出し時期が早くて
卵のオンパレードになってしまいました。。。



初めは卵も20ぐらいだろうと勘ぐり、120プリンカップに1個づつ
入れていたら次から次へと出てきて(ド初令も4頭出ました。)、
合計62! 再セットは組んだけど、たぶんダメだろーなー。。。
しかし、これが全部孵化したら大変なことになります。。



備忘録も大詰めを迎えてきました♪
次は国産ノコと思いましたが、国産ノコは散々書かせていただいている
ので、今回は割愛させていただきます。ミヤマもね、散々書いているのですが
幼虫は忘れてしまうといけないので、お付き合いいただければと思います♪



来年ブリード予定の種類は既に書かせていただきましたので、今回は
幼虫のみでいかせていただきます^^)



国産ミヤマ

アマミミヤマ(湯湾岳)イズミヤマ(新島)イズミヤマ(利島)
ミヤマ(中甑島)ミヤマ(宮崎県)

国産ミヤマはかなり限定してきました。宮崎県のミヤマはまだ幼虫の個体が
1,2頭います。アマミミヤマは先日割り出して 幼虫25頭 卵10個ほど回収
しています。国産は離島産地を中心に飼育していきますが、今後もこの
ラインナップで落ち着きそうです。



外産ミヤマはグループごとで書かせていただきます。
まずはヨーロッパミヤマグループ

ユダイクス アクベシアヌス ケルブス テトラオドン

ユダイクスとテトラオドンは2年経過の個体 アクベシアヌスと
ケルブスは今年採卵分です。ケルブスの数が一番多いです。



ヴィロススミヤマグループ

ランミヤマ チェンミヤマ ルニフェル フライ セリケウス(2亜種)
ナンサー・・・ここ、けっこう増えました^^)
ランミヤマはほとんど蛹化していますが、数頭幼虫です。
ルニフェルは産地違いをこないだのイベントで入手。フライはタイ産です。
セリケウスは原名とオオバヤシの2亜種の幼虫がいます。



グループで1種。ラエトゥスとエラフス デンティクルスゲンシミヤマ
パンミヤマです。エラフス以外はグループ内に他種もいますが
ウチにいるのはこの4種です。どの種も魅力的で羽化が待ち遠しいですね♡
これから割り出しますが、上手くいったらミシュミもここに入ります。



メアレーグループ

ヴェムケンとロンドミヤマです。メアレーは成虫で確保しています。
ヴェムケンは西カメンは撤退してロワースバンシリのみにしようと
思っています。その代わり毎年 成虫が出てくるよう画策しています。



ラミニフェルグループ

ヘルマン プラネット タイワン ドン・・・ここもけっこういますね^^)
ラミニフェルグループは成虫でゲアンもいるので、にぎやかですねぇ♪



フォーチュングループ

ここは意外といませんが2系統いたりもします。

ヒメミヤマ ルックミヤマ クラーツミヤマ(2系統)マラッツィミヤマ
好きだ好きだと言っている割に種類は少ないけど、飼育期間の事を
考えると妥当なのか?とも思ってしまいます。

幼虫だけで28種ですね。。。(数え間違えていたらゴメンナサイ。。)
数頭という種類もいるので、圧迫感は少ないです。
数的にいるのはエラフス ケルブス アクベシアヌス アマミミヤマ
で、この辺りは幼虫での再販も検討中です。(アマミミヤマは初販)
気になると手当たり次第というのがネックになっている外産ミヤマ。。
まぁ好きなので仕方ありません(^^♪






material by:=ポカポカ色=