クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8654] [8653] [8652] [8651] [8650] [8649]
なんだかんだ言ってもヨーロッパミヤマ系の代表的な3亜種はカッコイイ♡



それぞれに特徴があるし、大型は勿論のこと そこそこのサイズでも
存在感はバッチリです(^^♪



オークション等々では国産ミヤマと並んで目にすることが多いのではないでしょうか?
その分 安価設定にもなっているのでお買い得感もあります。ボクのように
販売をさせていただく立場からだと少々複雑なキモチにもなるのですが・・・



イベント等でもかなり人気はありますね^^)やはり実物を手に取ってみると
その存在感やディテールの複雑さ繊細さに魅了していたけるようです。



飼育的には大きな容器が必要となるので、数に制限が出ることはあります。
産卵自体はそれほど難しく感じたことはありませんが、産むときはかなりの
数を産むので、その対応に頭を悩ませることはあります。



今年から来年へ向けて少数ですが飼育します。画像のアクベシアヌスは
♂と同時期に♀も羽化しているので、そのペアでブリード予定です。
実はもう何頭かいるのですが、たぶん全部♂なので、今年のアクベシアヌス販売は
少数になりそうです。。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=