クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 12
14 20
27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8687] [8686] [8685] [8684] [8683] [8682] [8681] [8680] [8679] [8678] [8677]
大手町インセクトフェアから一夜明けて、懇意にしていただいている方から
お引き合いを頂いたりして、まだ興奮冷めやらぬ状態が続いております♡
とは言え、昨日用に割り出した個体も多く、容器の片付けなどを後回しに
してしまい、あたふたしているトコロでございます^^)



嫁ぎ先がなかった個体もいますので、元の管理に戻していたりしましたら
見つけてしまいました♪



チェンミヤマです。2023年9月孵化とありますから丸2年ですねっ!
ミヤマならまぁお約束通りと言ったところです♪



ラベルを見ると、体重は測っていませんが、初令 2令のころは
細かく交換していますが、それ以降は24年2回 今年は1回の交換で
蛹化まで持っていっています。



実は蛹室を作っている最中に穴を空けてしまい、その部分から幼虫が這い上がり
蛹室を壊してその上で前蛹になって蛹化した個体です。。
画像を見るとお分かりかと思いますが、もう2,3日遅かったら動かせなく
なっていたかもしれません。。もうそろそろ羽化してくると思います。
チェンミヤマ特有のミッキーイヤーな耳状突起が観察できます。



ただですねぇ、、チェンミヤマならではのアゴ先の開きがみて取れません。。
もう既に少数ではありますが、他の方の羽化個体画像を見れていて、その個体も
あまり開いていなかったから、もしかしたら前蛹段階で少し温度を下げた方が
良かったかもしれません。。



もうそろそろ羽化した個体が拝めそうです^^)
ランミヤマ以来久々に興奮したミヤマでもあるので、羽化が待ち遠しいです(^^♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=