クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 7 9
10 16
18 20 23
27 29
31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8611] [8610] [8609] [8608] [8607] [8606] [8605] [8604] [8603] [8602] [8601]
一度は大型ミヤマ飼育の撤退もしくは制限を考えたこともありましたが
やはり羽化した個体を見ると愛おしいしカッコイイ♡



その中でもアクベシアヌスはちょっとキクロな佇まいを感じてしまいます^^)
いい意味で華奢な部分がユダイクスやケルベスと異なります。



ヨーロッパミヤマ亜種の大型になる3亜種は、血が濃い個体の存在を強く
感じます。それだけ大事に飼育されてきた背景が伺えますし、今回画像でご紹介
させていただいている個体もサイズ関わらず、型は同様に出ていますから
血統モノと呼ばせていただいても差し障りないと思います。



実は昨年の温度管理を徹底できなかったのが影響して、♀の大半が昨年羽化
♂の小型も昨年羽化で(しかもほとんどが販売済み)、数はそれほどいない
アクベシアヌス。来年ブリード用に残しておこうと思います。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=