クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]

本日のクワ作業・・・めでたく終了です。

産卵セットを組むところから始まって
今、♀を投入し終わって無事予定をこなすことが
できました^^)

実は棚に納まりきれるかが一番重要で、
部屋の片づけまで時間が割けるかどーか?が
一番の課題でした。

おかげで全部の容器の確認もできて
ストレスも解消です^^)
タカサゴノコとサキシマヒラタがあちこちで
蛹になっていました。
ウチは棚の奥に蛹を置くとかなりの確率で
クロクなってしまいます。
いいタイミングで移動ができてホッとしています。

さて、本日の産卵セットですが・・・



ヤクシマコクワ(画像は別♀)
ヤクシマコクワは別系統の♀がいるので
2系統となります。



チョウセンヒラタ
投入直前の画像です。
もう産みたがっていますね♪



ヤマトサビクワガタ
何気に楽しみなヤマトサビ。
徳之島産は採集禁止です。



リュウキュウコクワ(だと思う。。)
リュウキュウコクワも2♀います。

これ以外にヤエヤマコクワ ムシモンオオを
セットして本日終了!!

いやぁこんだけの時間やると
さすがに腰が痛い。。。


はてさて産卵セットや蛹化ビンを作り
ここからが本題の本日。



赤枯れマット。。。
使うのは初めてではありませんが
幼虫飼育用にブレンドするのは初めてです。



マルバネ用。
今回は2令からなので手腕が必要です。


こないだのクワタで手に入れた
ネブト2亜種。いろいろ聞いたのと自分なりをミックスして

こんな感じに♪ちょっとM氏をパクッてます^^)



上部分を空洞にして通気を確保する目論見。
もちろん乾燥に気を配ります。

グランディスヒナカブト。
カブトムシはほーんと久しぶり^^)

成虫見てたら欲しくなっちゃいました❤

今年はいろいろやりますよ(^^♪


雨がやんだと思ったら風がスゴイ!!



でも負けずに詰めました。
蛹化ビン(^^♪

詰め方は散々ここで書いているので
割愛させてもらいますが
今回はマットがいろいろあるので
遊んでいます♪


ばくさん君+無添加完熟+ばくさん君


無添加完熟+ばくさん君+無添加完熟


ばくさん君+無添加完熟

ばくさん君詰め方違い

コレ・・・・ハッキリ言って意味ありません^^)

まー、水分量が違うのは意味あるか??・・・
3令後期は、目立って食べることはないので
ホントーに遊んだだけですねぇ^^)
むしろ暴れちゃうかもしれない。。。

さて、これから第3段階へと進みます^^)


いや~スゴイ天気です。。
でも木に水を吸わせてしまったのでやります!



今日のセットは全て産卵木を入れます。
種類によって水分量を変えたかったので
昨日の夜から水を吸わせます。



皮を剥いてから状態見て
何に使うか考えます。
今回はいわゆる乾燥気味が
よろしい種類はいないので水切り後
少し水にくぐらしたりします。


木の皮がペリっと剥けると
それだけで『いい木❤』となってしまう^^)
皮は成虫の管理に使います。


今回、産卵用に使用するマット。
デリシャス❤❤です♪
こないだのクワタで手に入れた
ファンシアーズサイト様出品のお試し用です。

ヤエヤマコクワ ヤクシマコクワ チョウセンヒラタ
リュウキュウコクワに使用します。



マットもなくなってきたので1セットだけ遊びます。
ムシモンオオクワガタ用

ムシモンの♀はヒトコブなのでクセがあるか?と
思いきや前回はカンタンに産んでくれたのですが
今回とはマットが違うので、前回使ったマットとの
ハイブリットにしてみました^^)

こーゆークッキーとかケーキありますよね?
ちなみにムシモンくん、ボクが組んだ時は木に産んでいません。
木の付近に産んでいたのでどっちのマットに産むのか?
もしくは両方に産むのか?オタノシミです^^)
以前、ビソンノコはこげ茶と茶のあいだに産んでいました♪



実は5リットルでは足りないと思い、
新しいマットをもう1種追加しています。
ばくさん君(^^♪
これもいいマットです。
マットについては別記事でUPさせていただきます。

それでは続きを続けます^^)



いつもクワタで隣同士のあわゆき氏❤

もちろん飼育のハナシもすれば
近況をいろいろ話したりグチったり
してるワケなんです^^)

光田氏にしてもそうなんですが
いつも刺激を与えてくれる^^)



そんなファンシアーズサイト・ブースなのですが
今回初参加 先日紹介させていただいたM氏。
この方も、素晴らしい拘りを柔らかく明るく
いい意味で軽くして楽しんでらっしゃる^^)

ご本人の承諾を得ていないので
ここでは書けませんが、各々飼育に関する探究心と
観察力・細やかさにはいつもビックリさせられ
触発されるワケなんです。

で、最初に登場いただいたあわゆき氏。
クワタでムシを購入しているのに遭遇したのは
随分久しぶりです。



で、そーゆーのにすぐ影響されて
負け時と増やしてしまうボクなんですが^^)

でもね、いろいろなクワ飼育してみて
元々飼育していたクワに還元できるのは
いいことだと思うし、また仲間から得る
情報は貴重です。



あくまでも国産ノコベースですけど
チョロッと他のクワにも浮気してみます❤







material by:=ポカポカ色=