クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/19 NONAME]
[01/18 NONAME]
[09/04 杏’z]
[09/02 9mzyg]
[08/27 NONAME]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
だいたい産卵セットを組むのは4月~10月で、それ以降になると
外気温が下がってきて室内への影響も出てくるので、産まなくなる種類も
出てきますが、気温を上手く利用して低温種を産ませようとしていたり
します。家屋の環境維持の違いもありますから、あくまでも参考程度に
読んでいただければ幸いです。
国産の場合は発生時期に合わせて、ブリードした個体も起き出すことが
多いので、野外での個体(Wild)と同様にブリードすることが多いです。
だいたい4月下旬のミクラミヤマから始まって、ヒラタ コクワ ノコ
ミヤマ ネブトと続き、秋口に差し掛かってきたらマルバネ
アマミミヤマといった具合です。ノコ・ミヤマはその年年で起き出しが
変わりますから、個体ごとに変えていきます。ネブトに関しては
その年に羽化した個体でブリードすることが多いです。ネブトは寒くなって
しまうと産卵セット内で越冬してしまうので、真夏のうちにセットを
組んでしまうことが多いです♪
外産に関しても野外品が入荷する時期にセットを組むことが多いですね(^^♪
起き出し時期もだいたい一緒なので、ミヤマ・ノコが飼育中心の部屋は
産卵セットで埋め尽くされる時期があります。ミヤマのセットは長期保管
するセットが多いので、ひとつの悩みネタではありますね^^)
確かにイレギュラーはあります。ここ最近入手したミシュミやチュウホソアカは
これから産卵セットを組みます。ちょうど今 個体にとってペアリングが
可能となっています。ただですね、低温種と言っても産卵にはその種なりの
高温のほうが圧倒的に産みはいいので、天気予報は気にしています。
やはり朝夕の寒暖差が、いいときと悪い時があるので、産卵セットの置く場所
を移動したりはします。セット数はそんなに多くはないので、そんなにムリ
なことではないのですが、どちらかというと繁忙期のほうが天敵だったり
します。。
ボクが飼育している種類の多くは休眠期間が長く、活動を始めると短命な
種類が多いので、時期に拘ったり、個体の状態を気にしたりと気苦労も
ありますが、これに馴れてしまうと休眠期間の短い種類の適切な産卵時期を
逃してしまったりすることもあります。個体や用品のあれこれ以前に
自分の不行き届きに気付かされてしまうことも多く、反省しきりです^^)
そんなことも踏まえて入手する前(してからのほうが多いかもしれません。。)
に、入手する種類の下調べは入念に行ったり、個体の状態を確認するように
していますが、このとき友人からのアドバイスは非常にありがたく感じます。
どうしても好きな種類で集まるので、他種の飼育を行う場合は自分でも調べますが
このときはイベント等で遭えるショップの方や知人の話がとても参考になります。
クワガタを趣味、特にブリードが主体ですとどうしてもインドアになりがちに
なりますが、色々なところに足を運ぶのも大事だなという処で
締め括らせていただきます♪ あとポイントに行くことで得るヒントは多かったり
しますよ♡
外気温が下がってきて室内への影響も出てくるので、産まなくなる種類も
出てきますが、気温を上手く利用して低温種を産ませようとしていたり
します。家屋の環境維持の違いもありますから、あくまでも参考程度に
読んでいただければ幸いです。
国産の場合は発生時期に合わせて、ブリードした個体も起き出すことが
多いので、野外での個体(Wild)と同様にブリードすることが多いです。
だいたい4月下旬のミクラミヤマから始まって、ヒラタ コクワ ノコ
ミヤマ ネブトと続き、秋口に差し掛かってきたらマルバネ
アマミミヤマといった具合です。ノコ・ミヤマはその年年で起き出しが
変わりますから、個体ごとに変えていきます。ネブトに関しては
その年に羽化した個体でブリードすることが多いです。ネブトは寒くなって
しまうと産卵セット内で越冬してしまうので、真夏のうちにセットを
組んでしまうことが多いです♪
外産に関しても野外品が入荷する時期にセットを組むことが多いですね(^^♪
起き出し時期もだいたい一緒なので、ミヤマ・ノコが飼育中心の部屋は
産卵セットで埋め尽くされる時期があります。ミヤマのセットは長期保管
するセットが多いので、ひとつの悩みネタではありますね^^)
確かにイレギュラーはあります。ここ最近入手したミシュミやチュウホソアカは
これから産卵セットを組みます。ちょうど今 個体にとってペアリングが
可能となっています。ただですね、低温種と言っても産卵にはその種なりの
高温のほうが圧倒的に産みはいいので、天気予報は気にしています。
やはり朝夕の寒暖差が、いいときと悪い時があるので、産卵セットの置く場所
を移動したりはします。セット数はそんなに多くはないので、そんなにムリ
なことではないのですが、どちらかというと繁忙期のほうが天敵だったり
します。。
ボクが飼育している種類の多くは休眠期間が長く、活動を始めると短命な
種類が多いので、時期に拘ったり、個体の状態を気にしたりと気苦労も
ありますが、これに馴れてしまうと休眠期間の短い種類の適切な産卵時期を
逃してしまったりすることもあります。個体や用品のあれこれ以前に
自分の不行き届きに気付かされてしまうことも多く、反省しきりです^^)
そんなことも踏まえて入手する前(してからのほうが多いかもしれません。。)
に、入手する種類の下調べは入念に行ったり、個体の状態を確認するように
していますが、このとき友人からのアドバイスは非常にありがたく感じます。
どうしても好きな種類で集まるので、他種の飼育を行う場合は自分でも調べますが
このときはイベント等で遭えるショップの方や知人の話がとても参考になります。
クワガタを趣味、特にブリードが主体ですとどうしてもインドアになりがちに
なりますが、色々なところに足を運ぶのも大事だなという処で
締め括らせていただきます♪ あとポイントに行くことで得るヒントは多かったり
しますよ♡
この記事にコメントする