クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8
12 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]


一日じゃ終わらないかなと思っていた仕事もなんとか片付き、
昨日の日曜はやっと休みとなりました。
なんか1月は土曜に仕事というのが多くて、少々戸惑いを覚えて
いたのですが、これで一区切りになりますね^^)



そんなワケで昨年から話をしていたバイクの配線を引き直して
もらうためにバイク屋に行ってきました。
まぁ道は空いていたし、帰りは電車でしたが人も疎ら。。。
緊急事態宣言や外出自粛の呼びかけを肌で感じた出来事でした。

前に書いたかもしれませんが、バイク屋のシンセリさんと
クワガタ屋のユウタンさんは、電車・バスを使うととても近いんです。
なので帰りにユウタンに寄ってビークワ買って帰りました^^)

あとですね、今日は少々寝坊したんですけど 荷物が3つ届いています。
一つはマットですが2つは生体です。この記事ではご紹介できませんが
後日 画像を撮ってUPさせていただきます。


意外と時間が掛かった月末処理。
なんとかやり切りました^^)
そんなワケで頭からクワのことが離れた数時間でしたので
ほとんど書くことがないのですが、少々箸休め的な(☚いつも?)
内容で進めていこうと思います^^)
取り留めなく終わってしまうかもしれませんので、その辺りは
ご了承ください^^)。。



この時期に増種がしたくなったらという
お題でいってみましょう^^)
何でと聞かれそうですが、少々補強も兼ねて数種届くものですから
それにちなんでということです♪ 
今回ボクが増やすのは外産ミヤマ1種とランプリマ2種です。
ランプリマは、休眠個体と即ブリ個体で、先日増やした
パープルメタリと一緒にブリードします♡
どの種かというのは後日ご紹介させていただくとして、
どのような選び方をしたかというのを書かせていただきます。



外産ミヤマ。これはもう出ていたからで有無を言わせませんでした。
昨年からのコロナの影響でワイルドの入荷は皆無に近いということも
そうですが、やはり飼育期間が長いからか?メジャー種・人気種以外は
販売や出品が少ないです。実はマザマミヤマも欲しかったのですが
予算オーバーになったので泣く泣く諦めました。。
ボクの中での外産ミヤマはシュッとタイプとコロンタイプに分類されて
実はどちらも好きなのですが、コロンタイプは少々いるので
シュッとタイプを入手しています♪



ランプリマは単純に補強です。ラトレイユを追加しようか迷ったのですが
けっこう高騰気味なので、もう少し安価なものにしました。
実は現在使っているマットの1種類が、ランプリマにとても合うので
忘れないうちにブリードしとこうと思ったんです^^)



昨年からのコロナの影響が手伝っているのか?落札額の変動に
変化が起こっているのは薄々感じていて、ある程度の予算を決めて
その範囲内で納まらなければ清く諦めています^^)
通年でも2月って大きなイベントもあるから、すごくクワが動く時期でも
あるんです。昨年の大きなフェアが開催時期を変更したり、2月の大宮も
状況とは関係なく開催場所と時期の変更があったので、そんなことも
影響があるかなと予想はしていました。



そんなことも考えに入れて、必要最小限にとどめようとも
思ったのですが、やはりそういうわけにはいきませんでしたね^^)
ただウチにいる種類で補強の必要のない種類はなるべく見ないよう
心がけましたよ^^)そうしないと元の木阿弥になってしまいます♪





緊急事態宣言が再発令された2021年最初の月も
もうそろそろ終わって2月になりますね。
日本海側にお住いの方々は豪雪に見舞われて
大変なことと思います。



ニジイロ同様に、パプキンも遊んでみようと思い、
マジョーラ血統なる個体を2ペアほど落札したのですが、
雪で高速道路が閉鎖され、発送を待ってほしい旨
連絡がありました。



仕事のほうも緊急事態宣言の影響が出ています。
納期がずれ込んだり、発注が止まったりと予断を
許さない状況が続いています。



そんな状況下で迎える月末。
本日は仕事をさせていただきます。


豪雪に悩まされている地域の方もいらっしゃるから
こんな雨でモチベーションを下げている自分が情けない。。
とは言え、今朝早く仕事をチャッチャと終わらせてクワ活しようと
思っていただけにちょこっと嫌な面持ちです^^)



そういえばパープルメタリ、届きました♪
画像は以前持っていた個体です。まだ仕事が終わっていないので
終わり次第、画像にしたりペアリング用のケースに移そうと
思います。もちろんご紹介させていただきます。
ちなみにですが、この画像の個体はクワタで一緒に販売している
Ⅾクンからの個体で、実はヤフオクで落札しています♪
このときはまだ知り合っていないのですね^^)



寒いからか分かりませんが、画像を見ていると
明るい色の画像に目が行きます。パプキンが蛹になっているのが
影響しているだけかもしれませんが^^)
今年羽化予定をこのあいだ書かせていただいたときに漏れがあるかも
と、書きました。やっぱり漏れていました^^)
フォルスターを年末に衝動買いしています。キヨタミですね♪
たまに何がいるのか?判断できていないときがありますね。。
特に衝動買いしたものは頭からよく抜けています。
以前、リストを作っていた方がいましたが、あれはやっといたほうが
いいかもしれません。



さて、今日は発送もあるし、菌糸も買いに行きたいので
仕事を終わらせます^^)なんか土曜で、しかも雨だと
どうしても及び腰になってしまいます。


やっぱりひと段落付くと気が抜けますね^^)
今日はいつもの悪い癖が出て、寝てしまいました。。。
ところで今日は(昨日は)、仕事の合間に少しバイクに
乗ったんです♪ もちろん所用を済ませることが前提ですが^^)



手前ミソで申し訳ありませんが、今回のカスタムは○○みたいとか
△□風とかではなく、神社仏閣とか峠の茶屋とかに溶け込むような
イメージで作ったのが具現化されていて、個人的に悦に入っていました^^)



近々またバイク屋さんに入る予定のSRクン。今回のカスタムは
外観はほぼ変わりません。メインのカスタムは配線の引き直しなんです。
あとフロント周り、フォークのアウターを塗るとかもう少し下げるとか
考えてはいるんですが、もう少し悩もうと思っています。
アウターを黒くするとかなり真っ黒になるのでイメージは随分変わると
思うけど、確信めいた画が頭の中に描かれていないのでもう少し
考えようと思っています。あとアクセルワイヤーの2本引きもしたい
のですが、こちらはビルダーさんともう少し煮詰めてからとなりますね♪
専用パーツというものがないので、どれを流用するか画策しなければ
なりません^^)



フロントもこれ以上下げるとどうなるんだろ?というのはあります。
ポジションも前傾というより前のめりになるんじゃないか?という
懸念もあるんですね。。。まぁそんなに遠くまで行くことを想定して
いないからアリかなぁとも思っていますが^^)
この間、ブレーキランプを換えただけで随分と全体のイメージが
変わったことを頭に入れて弄ろうと思っています。



仕事の合間・・・ほんの1時間のことでしたが
ちょっとしたリフレッシュです♪



material by:=ポカポカ色=