クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやー。。。昨日の地震 怖かったですね。。
あっ!おはようございます♪
仲間からのグループラインが0時ちょっと過ぎでしたから
ほとんどの方は就寝直前の出来事と思います。。
まず、当ブログはクワガタ関連のブログなので、
その関連を中心に書かせていただきます。
こんなときにと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
お許しいただけると幸いです。
最近はヤフオクを中心に東北方面の方々からもご落札いただいています。
何事もなかったこと、もしくは最小限で済んだことを切に願いますが
お見舞い申し上げます。
ボク個人の関係の方はと申しますと大丈夫だったようです^^)
所によっては停電になった地域もあるようです。
あと、クワガタ飼育では、物を積み上げて(容器を段重ねとか・・・)
置いてある方々が多いと思います。地震のときはまず、物の落下や
散乱を心配するのですが、昨日は大丈夫でした。
ここ数年 コロナに悩まされ、戦争もそうですが その上地震なんて・・・
本当に平和が一番だと痛切に感じます。。
あっ!おはようございます♪
仲間からのグループラインが0時ちょっと過ぎでしたから
ほとんどの方は就寝直前の出来事と思います。。
まず、当ブログはクワガタ関連のブログなので、
その関連を中心に書かせていただきます。
こんなときにと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
お許しいただけると幸いです。
最近はヤフオクを中心に東北方面の方々からもご落札いただいています。
何事もなかったこと、もしくは最小限で済んだことを切に願いますが
お見舞い申し上げます。
ボク個人の関係の方はと申しますと大丈夫だったようです^^)
所によっては停電になった地域もあるようです。
あと、クワガタ飼育では、物を積み上げて(容器を段重ねとか・・・)
置いてある方々が多いと思います。地震のときはまず、物の落下や
散乱を心配するのですが、昨日は大丈夫でした。
ここ数年 コロナに悩まされ、戦争もそうですが その上地震なんて・・・
本当に平和が一番だと痛切に感じます。。
今年も早いもので2ヶ月が経とうとしています。
珍しく、朝に余裕があるので書いています♪
しかし・・・2月って陽が伸びるものなんですね?
夕方が長く感じた2月でした。あっ!ご挨拶をしていませんでした。
おはようございます^^)
仕事のほうは通常では閑散期としている2月を何とか
乗り越え、年度末を迎えます。
クワガタのほうはですね♪ 以前から懸念していた
この時期に少なくなる成虫の数をどうにかしようと
あれこれ画策している最中ですが、少しづつ羽化もしてきているので
来年あたりはいろいろな種類を出品・出展できると思います。
実は今年 新規にブリードしようと考えている個体は
すでに入手してしまったので、その辺りの愉しみは終了しています。
少しづつご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。
さてさて余裕があるとは言え、月末です。
いつもと違う動きにはなりますので、通常業務に入ります♪
珍しく、朝に余裕があるので書いています♪
しかし・・・2月って陽が伸びるものなんですね?
夕方が長く感じた2月でした。あっ!ご挨拶をしていませんでした。
おはようございます^^)
仕事のほうは通常では閑散期としている2月を何とか
乗り越え、年度末を迎えます。
クワガタのほうはですね♪ 以前から懸念していた
この時期に少なくなる成虫の数をどうにかしようと
あれこれ画策している最中ですが、少しづつ羽化もしてきているので
来年あたりはいろいろな種類を出品・出展できると思います。
実は今年 新規にブリードしようと考えている個体は
すでに入手してしまったので、その辺りの愉しみは終了しています。
少しづつご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。
さてさて余裕があるとは言え、月末です。
いつもと違う動きにはなりますので、通常業務に入ります♪
実は昨年 このくらいまでは何とかなっていたけど
そこから先が思い出すのも嫌になるくらいコロナ禍の影響を受けたのですね。。
クワ活に精進していましたが、やはり根幹となる部分が不安定ですと
なかなか集中できるものではございません。。
もちろん対策を講じるわけなのですが、それと引き換えに自分の休みを
削ることは否めないという結果になります。
このままこの話を続けると、ちょっと愚痴にもなりそうですから
割愛して(^^♪ 久しぶりに休日を思い切り(と、言っても感染対策をしたうえでの
話です。)楽しんできました♡
まず移動手段として、いつもでしたら電車・バスを利用するのですが
今回は車です。接触を避ける意味合いもありますが、今回は荷物も多くなる
前提もあったので、車で出発です♪
クワガタショップ巡りと言いたいところですが、まずはギターショップへ。
いつものブルーバードさんです♪ ホールドしておいてもらったギターと
近いモデルを弾き比べたり、歪のペダルを選んだりして3時間ほど
遊ばせていただきました^^)戦利品は何かの機会にご紹介します。
お昼もご一緒していただき、だいたい午後2時ごろ店を後にします。
そこから今年最初の一番お邪魔するショップに向かいます。
行先はユウタンさん♡
菌糸とマット 産卵木をしこたま仕入れて、あとはいつもの通り
ジョークを交えながらのトークショーです^^)
あっという間に陽が沈み、閉店時間間近になったので帰宅。
ヒサシブリに感染対策を考慮しながら一日出ていました。
この2年 このような時間の使い方は数えるほどしかないので
実に充実した一日でした。今度の休みはユウタンさんで仕入れた
用品をフルに使って、クワ活三昧となりそうです♪
そこから先が思い出すのも嫌になるくらいコロナ禍の影響を受けたのですね。。
クワ活に精進していましたが、やはり根幹となる部分が不安定ですと
なかなか集中できるものではございません。。
もちろん対策を講じるわけなのですが、それと引き換えに自分の休みを
削ることは否めないという結果になります。
このままこの話を続けると、ちょっと愚痴にもなりそうですから
割愛して(^^♪ 久しぶりに休日を思い切り(と、言っても感染対策をしたうえでの
話です。)楽しんできました♡
まず移動手段として、いつもでしたら電車・バスを利用するのですが
今回は車です。接触を避ける意味合いもありますが、今回は荷物も多くなる
前提もあったので、車で出発です♪
クワガタショップ巡りと言いたいところですが、まずはギターショップへ。
いつものブルーバードさんです♪ ホールドしておいてもらったギターと
近いモデルを弾き比べたり、歪のペダルを選んだりして3時間ほど
遊ばせていただきました^^)戦利品は何かの機会にご紹介します。
お昼もご一緒していただき、だいたい午後2時ごろ店を後にします。
そこから今年最初の一番お邪魔するショップに向かいます。
行先はユウタンさん♡
菌糸とマット 産卵木をしこたま仕入れて、あとはいつもの通り
ジョークを交えながらのトークショーです^^)
あっという間に陽が沈み、閉店時間間近になったので帰宅。
ヒサシブリに感染対策を考慮しながら一日出ていました。
この2年 このような時間の使い方は数えるほどしかないので
実に充実した一日でした。今度の休みはユウタンさんで仕入れた
用品をフルに使って、クワ活三昧となりそうです♪
ような天気でした。。もう一昨日ですね^^)
仕事でのお客様は、少々高台にいらっしゃるので
夕方 本格的に降ってきたので訪問は断念。
出ていたカミさんを迎えに、リモートしていた息子に
同行をお願いして(何かあったらを考えました。)、車を出して
迎えに行ったまでは良かったけど、家の前の坂で大きく滑ったので
実家(ムシベヤがあるトコロです♪)の駐車場に入れて、事なきを得ました。。
どちらかと云うと昨日のほうが深刻で、坂を上がりきったところの
凍結が午前10時を過ぎても溶けておらず・・・
車に変な挙動を感じたのでエンジンブレーキで減速。
どうということは無かったのですが、ビビらせるには充分でーー)
それから一層慎重になったのは言うまでもありませんでした。。
(帰り、同じ場所で宅配便の軽バンが大きな事故を起こしていました。。。
多分自爆で、運転している方もスマホを弄っていたので大丈夫だとは思いましたが
車の破損は凄まじかったです。。)

結局 当初の予定を大きく変更して、必要最低限のみこなして
2022年最初の週は終了しました。おかげで月末月初の事務処理は
全て終わらせることができました^^)
ただ、この寒さなのでクワ活もいかがなものかと思っています。
マット交換等は外でやりますからね。。あとヤフオクの出品も
ちょっと再考しないとなぁと、思っています。防寒対策を練り直してから
と、なりそうです。。

成人の日が、土日に絡めるようになってから正月明けは年末の勢いそのままで
一息つく間もないよなと、思っていたのが懐かしくも感じるこの頃、
今年は久しぶりに味わえるかと思っていましたが、一昨年去年と同じように
なってしまいました。。オミクロン株の感染拡大も懸念されるので
今年も予断は許されないことに変わりはありません。。
仕事でのお客様は、少々高台にいらっしゃるので
夕方 本格的に降ってきたので訪問は断念。
出ていたカミさんを迎えに、リモートしていた息子に
同行をお願いして(何かあったらを考えました。)、車を出して
迎えに行ったまでは良かったけど、家の前の坂で大きく滑ったので
実家(ムシベヤがあるトコロです♪)の駐車場に入れて、事なきを得ました。。
どちらかと云うと昨日のほうが深刻で、坂を上がりきったところの
凍結が午前10時を過ぎても溶けておらず・・・
車に変な挙動を感じたのでエンジンブレーキで減速。
どうということは無かったのですが、ビビらせるには充分でーー)
それから一層慎重になったのは言うまでもありませんでした。。
(帰り、同じ場所で宅配便の軽バンが大きな事故を起こしていました。。。
多分自爆で、運転している方もスマホを弄っていたので大丈夫だとは思いましたが
車の破損は凄まじかったです。。)
結局 当初の予定を大きく変更して、必要最低限のみこなして
2022年最初の週は終了しました。おかげで月末月初の事務処理は
全て終わらせることができました^^)
ただ、この寒さなのでクワ活もいかがなものかと思っています。
マット交換等は外でやりますからね。。あとヤフオクの出品も
ちょっと再考しないとなぁと、思っています。防寒対策を練り直してから
と、なりそうです。。
成人の日が、土日に絡めるようになってから正月明けは年末の勢いそのままで
一息つく間もないよなと、思っていたのが懐かしくも感じるこの頃、
今年は久しぶりに味わえるかと思っていましたが、一昨年去年と同じように
なってしまいました。。オミクロン株の感染拡大も懸念されるので
今年も予断は許されないことに変わりはありません。。