クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
準備を始めなくてはいけません。
♪これがけっこー楽しい♪
サイズを測ったり・・・後食をしているか確認したり・・・
ケースを揃えたり・・・
まぁ、子供のころのお店屋さんごっこの大人版といったとこでしょーか?
あと細かいとこだと、プライスカードがあるかどーか?とか。。
ボクはニョロでは販売に出しません。(たまに間違えるからね♪)
内緒で教えます^^)
賢い買い方。・・・・・・でも、ノコに限ってですよ^^)
まず、これからは保温しなきゃだから、そのスペースが確保できるか?
を確かめとく。 んで、どうしても欲しいとゆーのは別だけど、
国産ノコをなんとなくやってみたい。とゆーヒトで保温のスペースがある・・・
そんなヒトには、羽化後3ヶ月ぐらいのトカラやクメジマ。
うまくいけば、購入後1~2ヶ月ぐらいでブリードが可能かも。
フェアでいいの見つけたけど、保温スペースにゆとりがない・・・
そんなヒトには、やっぱり羽化後2ヶ月~のアマミノコ、オキノコがオススメ。
トクノシマなんかもいーかもよ^^) しっかり寝かせていっぱい採っちゃって^^)
どっちにしても、ゼリー舐めているからといってスグのペアリングは禁物。
国産ノコだって、完全に活動するとゼリーの消費は外産クワなみに食べるから、
ゆ~っくり、しっかり成虫を楽しんでからの採卵でも遅くはない。
あと、購入後の環境の変化に気をつければ、
来年は国産ノコ貧乏の仲間入り^^)!!
この記事にコメントする