クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4699] [4698] [4697] [4696] [4695] [4694] [4693] [4692] [4691] [4690] [4689]
ちょっと小耳に挟んだのですが
神奈川ラベルのミヤマって探している方
多いのですか?
丹沢 宮ケ瀬・・・かつては74OVERも採れていたと、
聞きます。今ではそんなバケモノ個体が採れるのは
ラッキー中のラッキーかもしれませんが
かつてボクも68は採ったことがあります。

(画像は宮崎産です。)

実は北鎌倉産というのがいまして
(まだ幼虫です。)全然クワガタに興味ない方から
♀をいただき(マンションの壁に付いていたそうです。)
始めはノコの♀だけどいる?的な会話でもらってきたら
ミヤマの♀だということで、ちょうど中甑島のミヤマを
産卵セットに入れようという時期と重なって
セットを組んで産卵させた・・・という^^)

確かに鎌倉山でミヤマが採れるということは
聞いたことがあったので、いても不思議ではなかったのですが
言われてみればそんなに数が採れないかもしれませんね^^)



まぁ神奈川ラベルが珍しいかはともかくとして
産地によってはノコが少ない ヒラタが少ないは
ありますから、ミヤマが少ないは当然あるワケです。
もし、ご自分で採集されてブリードして大型が孵ったら
それはそれで嬉しいと思います♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=