クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/25 apl228]
[04/23 Kirbynip]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3866] [3865] [3864] [3863] [3862] [3861] [3860] [3859] [3858] [3857] [3856]
と、言ってもですね^^)
産卵セットがどぉとか幼虫のエサがどぉとかでなく
どこが面白いか?を、書きたいと思います。



一番手っ取り早いのは地元産。
自分で採ってきた個体からのブリードなんですが
中々大きくなりません。
エサが合わないのか?環境がどうのとかもありますけど
一番は幼虫の生育速度だと思います。
中々大きくならない。。
これ・・・どちらかというと他の種類を飼育した
経験が邪魔したりします。
あと・・・3令になってもそんなに体重が乗らないのですね。

特にアマミ系のノコや外産ノコである程度
結果を出している方にはもどかしさを感じるのでは
ないでしょうか?

クワガタの飼育ってある程度の期間を費やしていると
同様な部分、ほったらかしても大丈夫な部分って
見えてくると思うのです。本土ノコもご多聞に漏れず
そのような部分ってあるんですけど、そこがね^^)
産地によっていろいろ変わるのでスパイラルに
嵌ったりします。



こんな風に書いていると
『それじゃ面白くない。。。』と
思われるかもしれませんが、同じような飼育方法で
たまに抜きんでてデカイ幼虫が出たり、気がついたら羽化した個体が
デカかった!なんてことがあるので面白いのです。

特にいかにも飼育で出しました的な個体ではなく
野外でこんなのいたらブッとぶな・・・みたいのが
出てくるともうやめられなくなってしまいます^^)

ボクに限ってかもしれませんが、大きな個体が孵ると
次の累代も同じように飼育しようとします。
それでも同じようには孵らない。。
そこらへんが本土ノコは顕著なんですね^^)

亜種も然りで、例えばクロシマでうまくいったからと
いってミシマイオウは?と聞かれるとその限りではないんです。

あとね^^)羽化したばかりの個体はとてもキレイ❤
そんなところも魅力なんですね^^)




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ノコの飼育.
WILDからの飼育って不安定さはありますよね 毎年 国内どこかの地域の本土ノコWILDを入手、たくさん産卵してくれるのはいいんですが 餌慣れしてない分 なかなか成長せず バラつきも出てきます WILDはいろいろな可能性を秘めていると 思っているので この飼育はやめられないですね 次世代で違う反応を示す物もいます

ノコ飼育の魅力は何と言っても 幼虫から成虫に育てた際、一つとして全く同じ個体が出現しないところが 素人目にもはっきり観てとれる点にあるところだと思います (アゴの長さ・形状・色合い・体長・太さ・各パーツの大きさや比率など)
あまり書くとドルクスファンから指摘を受けそうなのでこれくらいにしますが…


成長が遅い点は それだけ楽しみな期間があるのだと 解釈し待つことにしてます その一方で早く大きく成長するものにも興味が向くので 同時に国産ドルクス種を飼育、欲求を満たしております

ノコ以上に成長に時間のかかる 国産・外産ミヤマ・マルバネ・ゾウカブトなどを専門にやってらっしゃる方は どのようにモチベーションの維持を図ってらっしゃるのかと…… 
成虫にした後 更に活動開始までの期間を考えると
気の長い話ですよね……

話は逸れましたが
おっしゃるように 2齢以降 大きなボトルに入れてしまえば ある程度ほおっておけるのも 忙しいときには助かる点ですね 後になってそれが吉と出るか そうでないかはありますが 大きくなっていたときの喜びはひとしおですね♪

色々試してそれが見事にはまって立派なのが出てくれば 本当に嬉しいですし 前年以上の成果を上げられれば 更にのめり込むでしょうし 面白く感じることと思います
実際は 試行錯誤の連続で なかなかですが…
東京クワジ 2017/12/14(Thu)02:46:03 編集
無題
こんばんは^^)
時折放置していた容器から思わぬ個体が出てくることがあり、そのような容器の記録ってほとんどしていないので悔しい想いをすることがあります。ワイルドからの幼虫でグングン大きくなる幼虫もいて、それがその産地の特性なのか?とウキウキすることもあるのですが個体差による場合が多いのも事実です。飼育者からすれば同じようでも随分違うことになっていることも多々です^^)
あんず 2017/12/15(Fri)00:27:35 編集
material by:=ポカポカ色=