クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
3
11
15 18
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/04 杏’z]
[09/02 9mzyg]
[08/27 NONAME]
[08/25 NONAME]
[07/20 杏’z]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8093] [8092] [8091] [8090] [8089] [8088] [8087] [8086] [8085] [8084] [8083]


同じ種類とは言っても産卵セットの組み方や幼虫飼育のエサが違うように
同じ伊豆諸島と言っても島ごとに採集方法が違います。
採集する種類でも変わるので、今回はコクワやノコ、あと同じように
採集できるヒラタ ミヤマも踏まえて全般的な目線で書かせていただきます。



まずは伊豆大島♪ ノコ天国です♡ 見れるのはノコ コクワ ミヤマの順で
ヒラタは10年以上前によれよれの♀を自販機前で拾っただけです。
採集方法は、ルッキング 外灯採集 が主です。採集に行く前に
クワガタが付く木を調べとくといいです^^)ビークワなどで分かります。
伊豆大島はノコとミヤマが標高で棲み分けされている印象があります。
時期的には7月下旬~9月ぐらいですが、ピークはお盆時です。



個人的はお盆が明けた翌週がいいなぁと感じていますが、年ごとに若干の
違いやノコがあまり出てこない年(それでも本州との比較にならないぐらいいます。)
もあるそうです。なんだかんだで10数年通っていますが、大きな変化は土石流による
地形変化に伴いメモリアルパークができたこと 1周道路がLED化されたこと
ですね^^)あとポイントが枯渇してしまった。。なんてこともありました。



お次は八丈島♪♪ ここでも外灯採集が可能ですが、メインは材起こしによる
採集です。八丈島にはミヤマがいないので、コクワ ノコ ヒラタですね^^)
ポイントを特定しないと材起こし採集は難しいかもしれません。外灯採集は
コクワがメイン♪ ノコがいることは稀です。材起こしもコクワがメインで、
ヒラタが交じることもあります。(実は1♀採集しています。)



後はマルバネよろしくの車で走っているときに道路を横断している個体を
見つけることもできますが、ラッキーの中のラッキーぐらいに思っていたほうが
いいかもしれません。画像のノコは日中に大通りで見つけましたが、友人は
ありえないと呟いていました。時期的には今年 GWから入っているとの情報を
得ていますけど、ボクらが入った6月上旬で発生の後半かな?という印象です。
発生時期については年年で変わるので、それこそ運任せになります^^)
因みにノコは伊豆大島のイズミヤマ並みぐらいしか見れないと思っていたほうが
いいですね。。



最後は利島♪♪♪ 島に入っているときはそれほどでもなかったんですが、
帰ってきたら一番過酷だったことを思い知らされました^^)
これを書いている今でもふくらはぎや足首に筋肉痛を感じています。



とにかく歩きます!レンタカーやレンタサイクルが使えないので、基本
自分の足が機動力になります。採集方法はルッキングですが、見る位置が
変わります。もちろん枝先や幹にも付いているそうなんですが、ボクは
見ることができませんでした。道路を歩いている個体を拾うのがメインと
なります。見れる順序としてはコクワ ノコ ミヤマ ヒラタの順だそうで
ボクが見たのは生体でコクワとミヤマ 死骸も含めるとノコも入ります。



コクワは今回採集した全域にいますが、キマワリが歩いている処に入ると
居なくなります。あと小さいです。。。近所で採れたらスルーしてしまうような
個体ばかりですが、今回大きめの♂と♀も採集できたので、それは後日
ご紹介いたします。



あと全ての種類が標高に関係なく採集できます。今回採れたミヤマの♀も
けっこう低い位置で採れていますし、ヒラタを採った友人もそれほど
高くない場所で採れています。これは島全体がほとんど宮塚山だからかなー?
なんて、考えています^^)あと、登山道に入ると外灯はないので、道路が
月の明かりに照らされて、そこに飛んでくるのかも?とか考えました。
時期的にはボクらが入った8月上旬は、発生後半の印象がありました。
これ・・・たまたまかもしれませんが、長期の予定でも立てない限り、
利島と伊豆大島を両方行って採れるとは限らないとなってしまいます。。



3島 採集に入って感じたことは、微妙に時期がずれる 方法が変わる 
マナーとしての配慮に違いが出る・・・でしょうか?
伊豆大島や八丈島は気が付かないうちに私有地に入ってしまいがちですし、
利島は島のほとんどが椿畑です。特に利島は島民の人数が少ないコトと
観光に産業が依存していないため、必要なもの(飲料や食料)が手に入らない
から自分で用意して運びながらの採集となります。どちらにしても島を楽しもう
という感覚で採集されるのがいいのかなー^^)と、思います。



ただ、採れる採れないは別にしても行ってみることはいいと思います^^)
新たな発見もありますし、島に行くこと自体が好きになる可能性大なので♡
もちろん飼育に還元できることは多々ありますので、島に行くこと(^^♪
お勧めです♡




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=