クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
おはようございます。
昨日はパソコンのセキュリティの関係で
書くのに手間取ってしまいました。

クワタまであと1週間。大宮は土日開催なので
今日明日で準備をします。近々販売個体のラインナップを
ご連絡できると思います。
そんな中、持っていこうか迷っているのはコレ・・・



下甑島産ヒラタクワガタ。
今年1月20日羽化なのですが、腹が納まりきっていません。



このアングルだとうっすら分かるかもしれませんが
見にくいですね。。。

先日、下甑のノコ♂も羽化したのですが
こちらは見事に羽化不全。。。
翅が出せる状態ではありません。

話はヒラタに戻しますが、今回は出品できる種類も少ないので
B品扱いで出品させていただきます。



下甑島産ヒラタクワガタ ♂♀ペア WF1

¥3000

もちろん当ブログでもお受けいたします。
昨年はシーズン中、大雨の影響等で若干数しか
流通しなかった甑諸島のクワガタたち。

B品扱いですが、低温管理をしているため
納まりに時間がかかっているだけかもしれませんが
現時点では腹が納まりきっておりません。
ブリードには支障がないので、お探しの方は
この機会にご検討いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。






ええ、すくすくと育っていますよ。
産地も増やしていますしね^^)

千葉産 神津島 与路島(スジブト)と
数こそは少ないですが、個人的にはお気に入りの
ラインナップです。



そこに友人が有田市の♂を送ってくださったので
有田市、今年も続投です。より大きな個体を目指します。

今年羽化予定の産地ですが、伯方島 屋久島 大三島 見島 藍島
西表島でサキシマ1産地と本土ヒラタの離島モノが5産地。
現在、下甑島産の♂がやっと羽化してきたので
なんとか次のクワタで出せそうです。



ヒラタは少しづつ数を限定していくつもりなんですが
去年は各産地そんなに産んでいないので、
♀がほとんど現存しているのですね。
なので、実際のところはもっと増えると思います。
産卵セットを組んだら随時ご報告させていただきます♪


そもそも国産のヒラタで本州産は
有田市 奈良県ぐらいであとは離島のモノばっかり^^)

伊豆大島 種子島から始まって屋久島 下甑・中甑島
大三島 伯方島 見島 神津島・・・あー大隅半島と糸島は
本州ではないけど離島ではないか。。。



画像の個体は千葉県産。随分前に一度飼育したことがあります。
当時は神奈川県相模川河川敷と藤沢産に千葉県の
3産地。今は大学生の息子がまだ幼稚園ぐらいで
たしか息子が自分で産卵セットを組んで産んだんです^^)



しかし・・・この個体はキレイです❤
やっぱり離島のヒラタとまた違う格別さがありますね。



ヒラタと呼ばれる所以のアングル。
バランスもいいですね♪



野武士ともいぶし銀とも形容できる
国産ヒラタクワガタ。
ずーっと見ていて飽きません♪


ヒラタは先日、神津島産を紹介させていただきましたが
ちょろちょろと羽化してきています。

下甑産とチョウセンヒラタ。
もう遅いから明日の割り出しにしようと思っています。



あとは屋久島 伯方島 大三島あたりが幼虫しています。



先日、♂が全部売れてしまった有田市。
友人が♂を送ってくださったので再開します。
実は♂の幼虫が2頭ほどいるのですが、羽化はおろか
蛹室も作っていない状況なので、今期は友人からの
♂でブリードします。



実はヒラタも少ーしだけ増種していまして
サイガヒラタと千葉県産を手に入れたのですね。
ヒラタは、先日の神津 与路のスジブト
昨年産まなかった中甑 友人から届いた金輪島など
今年もいろいろいますのでヒラタファンの方。
お見逃しなく(^^♪




本土ヒラタと呼ばれる国案ヒラタの
産地は数々あれど・・・



ここの産地は珍しいと思います。



神津島産ヒラタクワガタ。
伊豆大島産と比べるとアゴが長いのです。
あと後脚の棘のあるなしなんてのもあるようです。



全体のフォルムがね、ハチジョウヒラタのソレなんですよね^^)
大きなハチジョウヒラタという趣のヒラタクワガタ。
残念ながら販売予定は今のところありません♪


material by:=ポカポカ色=