クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4566] [4565] [4564] [4563] [4562] [4561] [4560] [4559] [4558] [4557] [4556]
四方山話というより雑談に近いですね^^)
昨年晩夏から冬にかけて外産種を増やしてはいますが
比率でいうと国産のほうが多いですね。

 


外産しかいない種類はさておき・・・

国産もいる種類はやはり国産のほうが多いです。
と言いますか、ほとんどが国産と言ってもいいくらいです。





この4種はほとんど国産で外産は数えるぐらいです。



コクワは国産のみだし♪
まぁコクワ自体が少ないですけどね^^)



マルバネは飼育できるのが限定しますから
飼育できる種類と産地のみとなります。



シカみたいに1:1の割合もいますし♪

外産が上回るのはミヤマです。




成虫幼虫合わせると外産に軍配が上がります。
できれば1年1化とそれ以上の飼育期間のものと
うまく振り分けたいところですが、中々うまくいきませんね。

今のところ種類はここまでにしようと思っています。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=