クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
6 8 9
10
18 19 22
24 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[912] [911] [910] [909] [908] [907] [906] [905] [904] [903] [902]
 こないだUPした伊豆大島産とは

違う個体。こちらは蛹の段階でアゴが上下にずれていました。

結局、蛹のときの状態と同じようなカタチで羽化しました。

こっちのほうが大きいかも♪

どちらも幼虫の最終交換時の体重は14g。

この最終交換時から前蛹までってけっこう重要に感じているんです。

温度、湿度(これは交換時の状態をいかに保てるかにかかっていると思うのですが

詰めかた等も影響が出ると思っています。)あと通気。

特に温度は急激に上がったりすると暴れの原因になるので出来るだけ恒温を

保てるといいなぁと^^)ボクは割とこのビン、最終だね♪と思うと温度が低いところに

ビンを置きます。なんとなくなんですが、余計な活動をさせない、蛹室を必要以上に

大きく作らせたくないおまじないのよーなもので^^)

もちろん自然下でノコは土中深くに蛹室を作るということを考慮に入れています。

通気については、あんまりガッチガチにエサを詰めちゃうと

蛹でダメになっちゃう場合があるので使っているマットが詰めたあと、

どのような状態になるのかは把握しといたほぅがいいかもしれない。

(これは、同じマットを最低でも1シーズン使わないと分かりづらいかも。。)

詰める容器によっても変わっちゃうから、いろいろと試しておくと後で役に立つと思います。

ちなみに、添加剤が多いなと感じるマットは詰めたあと固まりやすいです。

あとガラスビンにマットを詰めると、どうゆうワケか固くなる。。

このようなときは、あんまり上までマットを詰めないようにすると通気が確保できます。

ガラスビンを使用したときは蛹化後(蛹化2週間経過したぐらい)蛹室の上部までマットを

削り取っちゃうのも効果的。

こないだ日ノコ研のメンバーと会ったとき、ちょっと面白い話しを聞きました。

この話しは自分の頭の中でまとまっていないので後日UPしようと思っていますが

このへんも大きな個体を羽化させるヒントなのかなと思っています^^)








この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=