クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
入れていたケース。さっそくパプキン♂を入れてみました。
こないだ買って来たオカヤドカリ用のゼリー置きがうまく収まるように
ダニ取りマットを入れて・・・・と^^)
このパプキン、♀は先日☆になられたので♂のみの飼育となります。
随分前の雑誌KUWATAで、パプキンの生息地を訪ねるという特集を組んでいました。
パプキンは♂♀線を引いたように分かれて棲息していて、昼間エサを食べに山を
降りて夜、山に戻るそうです。なんかその特集は頭にこびりついていて
パプキン飼うたんびにその特集を思い出します。
いや・・・パプキンは大きいケースで飼うとその特集どおりの行動をするので
とても面白いのです^^)
ウチでは夕方近くが活動が活発で夜になるとマットに潜ってしまいます。
で、ボクの出勤後まもなくしてからマットからもそもそと出てくる。
割りとムシにしては人間臭いとこがあって(単に擬人化しているだけかもしれませんが・・・)
ボクは好きなクワです^^)
この記事にコメントする