クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
中之島産トカラが続々起きだしています。
置く場所が悪かったのでしょうか?
ボクは成虫を移動できるラックのような低い棚に置いてあります。
その2段目と3段目が休眠中の新成虫を置く場所なのですが
自分から向かって左は寝ていて右は起きだしています。
例年ですと♀はこの時期に起きる個体はいますが♂はまず起きない。
ところが今年はもう2頭起きだして、3頭目も起きるのでは?といったカンジ。
自分の中での決まりごとがすこ~しずれてきているのかもしれません。
クワ飼育を趣味にしていると今までのセオリーが通用しない年があったりします。
今年はべらぼうに暑かったので、その対処には泣かされましたがそれだけではないよ^^)
自分の尺度が同じようにしているつもりでも実は変わっている。。。
原因が明確に分かったからといって次の年が同じような状態とは限らないからね。
やはりその都度、フレキシブルに対応できる順応性も必要なんだろーね♪
この記事にコメントする