クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]


先日 書かせていただいたセリケウスのワイルドが
早速届いたのでご紹介(^^♪



届いてから状態を確かめる直前の画像。
1♀だけ画像に入れていないのは後日 説明させていただきます。
全個体 元気に届き、発送元に届いた旨の連絡を入れてから
ゆっくり個体を拝ませていただきます^^)



オマケとして同価格で70ミリの♂にしてくださいました^^)
これは非常に嬉しい♡もう1♂も62とまずまずのサイズです♪

 

左62ミリ 右70ミリ この画像だけでも違いが分かります。
「甲虫はデカイほど偉い」を見事に具現化していますね^^)
それでは仕事中だったこともあり。大きいほうの個体を
いつもヤフオク出品の画像を撮っている場所に移動して撮影してみます。



金色の微毛も多く残るステキな個体♡
セリケウス自体 個体を見るのは友人から譲られて手許に来てからが
初めてに近いので、この個体は圧巻です!ウチにいるシュパンスキーや
ナンサーもそうなんですが、大型個体はアゴ全体が太くなり、基部部分の牙
の形状がより明確になるので、特徴云々より迫力が凄いです!



耳状突起の形状が解り易いアングル。
ヴェトナムのミヤマって、耳状突起の形状に共通した特徴が
ある気がするのはボクだけでしょうか?ラオスのセリケウスと
同サイズを出して比較してみたくなります^^)



形状についてはもう少し掘り下げてみたいので
この近辺の記事はセリケウス1色になりそうです^^)
他の種類との比較や♀については、産卵セットを組んだ後
書かせていただきます。いやぁ友人が嵌るのも分かりますねぇ♡(^^♪










4月の横浜クワタのときにちらほら見かけた
ヴェトナム産ミヤマ。あっ!相変わらず画像は挿絵ですので
あしからず^^)そのヴェトナム便が本格的に入荷してきて
俄かにテンションが上がっています。



昨年はルックミヤマを入手して現在幼虫飼育中なのですが、
今年はノビリス?ツカモト?マラッツィ?・・・と、考えて
セリケウスにしました(^^♪



以前にも書かせていただいた友人から委ねてもらったミヤマの中に
セリケウスが2亜種入っていて、(ラオス産とヴェトナム産)
ヴェトナム産は♀しかいなかったので、どぉしようか?と、
考えていました。実際 出品の際に「ワイルドを待って・・・」
などと注釈を書かせていただいたコトもあり、自分もそうするか?と、
考えていた処 懇意にしているショップ様に入荷して、購入と
相成りました^^)



セリケウスに関しては無知な状態なので、これから調べたり
友人からいろいろ聞いたりして深堀っていこうと思います。



ルニフェルの原名亜種から始まったヴィロススグループ。
ランミヤマを探していた時からチベット(亜種イサキ)などを
飼育していましたが、ここに来て一気に増えました。
個人的にはヴィロススと云うより野武士なミヤマという認識が強い
このグループ(^^♪ 今年の台風の目となりそうです。


さっきこれから的な記事を挙げてもうこれ?と、思わないでください(^^♪
もう入手してから少し時間が経過していますが、やっとご紹介できます♪



アマミミヤマ(湯湾岳)昨年暮れ割り出し個体ですね♪
実はアマミミヤマ・・・自己ブリードの幼虫がいるのですが
到底この価格には納まらないだろうとタカを括っていたら
落札出来てしまったという^^)まぁお買い得だったワケです♡



画像は1♀しか撮りませんでしたが、1♂2♀のトリオ(^^♪
いやぁ相場が下がったのか?時期がそうさせたのか?は判りませんが
とにかく安価で手に入れることができました♪



ここ数年は1年だったり2年だったりもするし、真冬に産卵セットを組むことも
多々なので、年度の区切りが分からなくもなっていますが、晩夏に活動を
開始して(けっこう体内時間がしっかりしています♪)、初秋から秋に
かけて産卵させるアマミミヤマ(^^♪
そう考えると時間の経過は早いものですね♪



と、言っても採卵からの累代ではなく幼虫入手分なのですが(^^♪



ナンサーミヤマです♡過去何回か登場している個体です。



画像の♀も自己飼育個体です。ナンサーはこの♀以外に
幼虫を購入した仲間からもう1♀確保しています。



実は一度失敗しているので今回は慎重です^^)
進歩している?自分に上手く言い聞かせ、なんとか
累代しようと思っています♪



ナンサーのいい処はですね♡
1年で画像のような個体が羽化してくることなんですね♪
もちろん70を越えてくるような個体はそれなりの時間が必要ですが
60台が1年と云うのはそんなにいないのではないでしょうか?



先に紹介しているセリケウスやフライと共に野武士系ミヤマの
一角です♡ 是非是非飼育レコードを狙えるような個体をと
考えています♪☚今は何でも言えますよね?^^)



ここでお題の意味なのですが、今までは遠方に行かれた友人の個体を
産卵させたり、幼虫を入手したりというのがミヤマ飼育のメインだったんです。
あまりにも魅力的な種類が多かったのと、早めに起き出してきたので
その友人が飼育した個体が先になりましたが・・・というコトなんですね^^)



ナンサーを皮切りにエラフス ロンド イズミヤマとブリード予定です。
少し友人(先の方とは別の方です。)に委託している種類もいますが
いよいよ自己ブリード個体(^^♪発進です!!


おはようございます。
少々 時間に余裕があるので書かせていただきます。
今回はミヤマに纏わるオハナシです。



この時期ですと、昨年羽化個体が起きてきて
ブリードをし始める時期の方も多いと思います。
そんな話も交えながら進めていこうと思います。



ウチでよくあるのが、♂が早々に起きて♀が起きない。。
これ・・・友人や仲間に聞くと、いやいや♀が先に起きるよ・・・
と、話に取り合ってくれないことが多い。。
実際 ノコは確実に♀が先に起きますし、ヒラタやコクワは
起き出し自体 あまり気にしませんしね^^)
これに関しては独自の管理方法を考えるしかないのかもしれません^^)



♀が歩く。。これ・・・採集ではよく聞く話です。
今は採集禁止のミクラミヤマは♂も歩いているそうですしね。
イズミヤマは側溝を歩いている個体を採集したなんて話を聞きます。
まぁイズミヤマの♀は採集自体が難しいのですが・・・
さて、飼育下に置き換えるとですね。。交尾を済ませた♀が
ケース内を徘徊することはありますね^^)そのままに
しておくと、♂が興奮してバッチン!なんてことがあります。。
ただですね、種類によって歩くのと歩かないでケースの隅でジッと
している♀もいます。



産卵セットを詰め加減って?・・・まぁ難しいことは抜きにして
ボクが感じていることは朽ちた倒木を好むのか?
地面に埋没しているような朽木を好むのか?の2択判断です^^)
外産ミヤマは生息域の状況は分からないと言ったほうが適切なくらい
情報開示がされていないので、どちらかというと飼育技術が先行している
ような状態です。偶然の産物か?はたまた試行錯誤の末か?は、
各々で感じ取っていただいて、産んだ産卵セットを継続していくことが
大事なのかな?と、思います♪



最後にですね^^)ミヤマを長生きさせる秘訣?ですが、
暴れさせなければ大丈夫です♡ まぁノコとかと一緒ですね♪
今日みたいな夏日でもジッとゼリーを舐めている種類(個体)いれば
バタバタしている種類(個体)もいるので、個体に応じて対処してあげること
ができれば、ノコ同様未交尾の個体はそれなりに長生きしてくれます♪





material by:=ポカポカ色=