クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6985] [6984] [6983] [6982] [6981] [6980] [6979] [6978] [6977] [6976] [6975]


昨年辺りからミヤマ飼育のルーティーンとでも言うのでしょうか?
何気に上手くいっているんじゃないかと思っています。
先ほどの記事で、今年羽化予定(2年目も中盤です。)の個体を
交換して蛹化に備えることができました。
実は昨年採卵分(現在 3令です。)は、すでに交換済みなので、
容器によっては交換せざる得ないモノも出てくるかもしれませんが、
次の交換は9月ごろです。温度管理を適切に行うことができれば
だいたいの個体が2年目を迎えることができると思うので、
一応 予定通りです♪



ヨーロッパミヤマ勢と国産は一部 昨年羽化した個体もいましたが
大方が2年目を迎え 現在1年半を経過していますから、
ここで蛹化対策をしておくことは後々いい結果に
繋がるんじゃないかと思います。だいたい今年の夏から秋にかけて
羽化してくると予想しています。



いや・・・何がいいのかと申しますと、今年は昨年羽化個体が徐々に
起き出してくるので、その個体でブリードするんですが、だいたい
6月~10月にかけて産卵セットを組んでいくことになります。
6月セット分の割り出しが10月ごろになるはずなので、割り出し前に
大型種が羽化してくると、スペースに余裕ができるんですね^^)
先日の記事で書かせていただいた通り、昨年あたりからミヤマも
飼育種を徐々に変更しています。どちらかと云うと、小型・中型を
メインに考えているのと、ある程度の頭数は抱えたいので
スペースが空くというのは非常に大事なんです。



ミヤマ飼育のスタートラインに立てたと昨年書かせていただきましたが
同時進行で、無理なく数多く(種別含む)飼育するために限られた
スペースをどう有効利用するかということは、ミヤマ以外の飼育種も含め、
常々考えてきたことなんです。いい状態をキープできたらそれこそ
言うことなしなんですが、多くを求めると失敗する可能性も高まりますので
まずは予定を予定通りに近いカタチで推移できるよう持っていければ
ありがたいです♪






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=