クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6427] [6426] [6425] [6424] [6423] [6422] [6421] [6420] [6419] [6418] [6417]
クワタのときって、準備の時に少々話すぐらいで
お客様の入場が始まったら、ほとんど接客させていただくのが
常ですし、仲間との会話もお客様を中心とした会話になるので
仲間内の会話というのは、時間にしたら1時間話しているかどうかという
感じなんですね^^)終了間際のお客様が疎らになったときは、少し
話せますが、そのときは各自 他業者様の個体を見に行っていたりするので
(一人出たら、もう一人は待機というのが暗黙のルールとなっています。)
話せる時間というのはあるようでなかったりします。
特に横浜開催の場合 日曜開催ということもあり、撤収後もそのまま解散ということが
多いです。そんな短いあいだに話した会話をちょっとだけご紹介します。



もちろん、フォローが欲しい種類の状況や予約といったことが多いけど
ちょっと時間を割いて話したのが、ミヤマクワガタの固詰めや最後の瓶交換の話。
一概に固詰めと言っても詰め方の個人差はあるので、固く詰めるという表現では
少々違いが出てしまうという話で、ボクなどはずーっとノコを飼育してきたので
固詰めというとかなり、固く詰めているようです。逆にミヤマを中心に飼育している
方の固詰めは随分違うようだという印象を受けました。特にヨーロッパミヤマ系は
幼虫が大きくなるので、詰め方ひとつで随分変わってきます。
この辺りは、同系統や同血統を飼育していても違いが出るところかもしれませんね。



あと一番時間を割いたのが、この時期では最後の瓶交換。
ヨーロッパミヤマ系に限らず、ミヤマは羽化の半年前に最後の瓶交換を
しておくといいという見解は仲間内同じなのですが、その見極めが難しいよね?
というお話。やはり蛹化を視野に入れた交換をするので、詰め方を少々変えてみたり
水分量の調整もちょっとだけ変えて・・・みたいなことをしたいのですが、
それをする前に幼虫が見えなくなる、もしくは容器側面に蛹室を作ってしまうなど
飼育側の思惑と違った方向にいくことを回避したいのは、みなさん同じです♪
最後の瓶交換をしっかりしておいた個体とそうでない個体は、型ズレや上翅のシワ
などに明確な差が出ます。下手するとサイズも変わるので、コツみたいなことを
聞きたかったのですが、もうこれは飼育側の予定とか、その時々にやらねばならない
ことが大きく左右するので、どうとも言えないねという結論です。



まぁしっかり見ていたつもりでも、見落としやタイミングのずれは生じますし、
一番見ていたいときに仕事が忙しかったりしますからね。。
個人的なことを申し上げると、記事前半で書いた通り、1種類に特化した飼育が
長かったせいか?種類ごとに内容を変えていくことが少々難しいようで
ひとつの課題にもなっています。



と、まぁ文章にすると長くなる会話も冗談を交えながら短い時間の間にするので
よく言えば濃密♡ サラッと聞き流したら忘れてしまいそうなことでもあります♪
そんな貴重な時間を共有できるイベントはやはり大切なんですね^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=