クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3019] [3017] [3016] [3015] [3014] [3013] [3012] [3011] [3010] [3009] [3008]
まぁやっぱね、
違うカタチのヤツが欲しくなるのですよ。


ミラビリスヒラタ。

この子接写しているからわからないけど
あんまり大きくありません。5センチちょいです。
 
アゴの平べったさなんかがお気に入りです。

インターメディウスヒラタ。

この子もあまり大きくありません。
ウイックハムとおんなじぢゃん。。と、言うなかれ。。
この子のほーが少し丸みを感じます。
(個体差だけかもしれませんが。。。)

忘れちゃいけない本土ヒラタ。
レア産地の馬渡産。国産はノコ同様いいですねー❤

こちらもレアな請島産。アマミヒラタです。
国産はこの他にツシマ、サキシマ、トクノシマと
いますが残すのはこの2種かも。
なんせ大型になるヒラタはコストがね。。

で、最後に・・・

チョウセンヒラタ(対馬産)
個人的にはこの子が一番カッコイイ!!
大きさも5センチぐらいなので小型種に入ると思うのですが

ボディのバランス、アゴの伸び方なんかは上品❤

パラワンやツシマ、イキ、ゴトウなど内歯の出方が
頭寄りに出るヒラタは好きなんですけど
いかんせん大型種が多い。
ヒラタの小型というとパプア系の型が多い印象が
ありますが、まさにヒラタな型でしかも小さい❤

ヒラタはね、コクワにはない力強さみたいなのがあるので
ボクは大好きなんですね♪






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=