クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]


ホント。。。今月の週末は荒天でございます。。。



ボクも行き方を変えようか思案中です。。



ただ生体にはいいです^^)



その影響か分かりませんが、今年のミヤマブリードはイイカンジです♪



おっと、話が逸れました^^)
お足元の悪い道中になるかと思いますが、桜木町でお待ちしています。
よろしくお願いいたします。


とは言っても、セットした種類を羅列しますので備忘録です。
スルー必須でございます^^)



意外な出発だった今年のミヤマ飼育。ギリシャ産ケルブスです。
画像は羽化して間もないころの画像です。



ホントはエラフスからかなぁ・・・と、ぼんやり考えていたら違いましたが
お次はエラフスでした^^)早ければ7月ごろ割り出せるんじゃないでしょうか?



コチラも意外に早く立ち上がってきたラエトゥス。けっこうイイカンジに
セット内を徘徊してくれています。昨年失敗しているだけに今年は何とか
したいところです。。



少々悲しかったのはパニーミヤマで完品の♂は★。。翅パカの♂と♀で
ペアリング後 完品の♀を続けてと考えていたんですが、♀が起き出す前に
♂が★。。。ホントは3セットほど組もうと考えていたんですが、残念ながら
1セットのみとなってしまいました。。



で、本日のセリケウス(オオバヤシ)とルニフェル(シスネリ)ですね♪
あとヴェムケン・・・忘れてはいけません^^)
それ以外ではクラーツを再セットしています。セリケウスとルニフェルはもう1♀
いるのでセット予定でここからは国産になりますが、たぶんイズミヤマ2産地
が先になりそうです。って、ここまで書いて中通島産ミヤマのセットを組んだのを
忘れていました。。。これだから書いとかないとダメなんです^^)



国産は上記以外ではアマミミヤマ 黒島産ミヤマと外産のこれからは
ロンドミヤマ ドンミヤマが続きます。あとはWDの♀単。。どんな出会いがあるかです。



そうこうしているウチにミヤマの産卵も佳境を迎えています♪ 




大きな案件が完了したので、久しぶりに平日クワ活でございます♪



出展個体の確認♡リッセマでございます^^)
ドルクス好きの方 安価でオオクワ 飼育してみませんか?



もちろんミヤマの産卵セットも♡ 画像はヴェムケンです。
他 セリケウス ルニフェルも♀投入しました。



これは画像を載せたかったので別枠にて。
デンティクルスゲンシミヤマです。実は産卵経験済みなんですが、幼虫から
羽化させてペアリング⇒産卵セットは今回が初めて。
新鮮な気分です^^)



コチラもブリードからは初です♪ グラントシロカブト。
♂が翅パカで羽化したのでブリードすることにしました。



数あるシロカブトの中ではグラントが好きかなぁ♡
他の種類が羽化してくると言ってることが変わります^^)



いつまで飼育できるか分からなくなってきたマルバネ。。
ヤエマルです。コチラは先日のS&Bにて購入。1頭落ちていたのが
カナシイのですが、残り9頭で頑張ります!



ホントは出展準備をしたほうがいいのかもしれませんが、気になっていた
ことを粗方片づけることができたので満足でございます♡


今月末31日に開催される横浜クワタ♪
いつも通り ピュアフォレスト様から出展させていただきます。
前回から仲間の一人が独立しましたので、いつもより卓数が少ないと
連絡をいただきましたが、ボクはいつも通りの半卓のスペースで
出展させていただきます。



今回も友人からの応援個体も含めて出展させていただきます。
近日中にピュアフォレスト様の✖アカウントより告知されると思いますので
出展個体についてはソチラをご参照ください^^)



ひとつ残念なお知らせがございまして、、ネブトがですね、まだ羽化していません。。
1ペアでもと考えていましたが、繭玉こそ作っていますがまだのようです。
前回のイベントの際、お問い合わせがあり 5月とお答えしていましたが
間に合いませんでした。。



代わりにと言ってはなんですが、トカラノコ2025年羽化分を出展させていただきます。
4月~5月中旬までに羽化した個体のペアとなります。起こし方などはご購入の際
必要でしたらレクチャーさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
起こし方で今年ブリード可能にもなりますので、長い期間オタノシミいただけると
思います。



あと先日 採集に行ったハチジョウコクワ(♂WD♀WF1)なども出展いたします。
併せて これから始めてみようという方向けなペアも出展しますので
ぜひぜひお立ち寄りください。



採集もそうですが、飼育も本格的なシーズンインを迎えます。
今回は通年より少ないけど、使用済み♂単なども出しますので、♀が起きる前に
♂が・・・とかにも、若干ですが対応させていただけるラインナップとなります。



最後にもうひとつ残念なご報告。。いつもイベント前後はオークション出品を
リンクさせていただいています。実はスマホが末期症状でして、機種変の予約は
しているのですが、オークション出品とのリンクを見合わせています。
(おてがる配送を選択しているので、QRコードをスマホで出しています。。)
スマホの機種変が終了次第 オークション出品を再開いたしますので、
今回は大変申し訳ないのですが、イベントとオークション 独立しての
出展・出品となりますことをお許しください。。



5月の週末は悪天候が続いて、イベント当日も少しお足元が悪くなる予報が出ています。
足を運んでいただくには少し申し訳なさもございますが、生体にとっては移動の負担が
極力抑えられる気候でもあります。お気になる個体がいましたらご来場いただけると
ありがたく存じます♡



ボクが飼育している国産種で一番小さいのはネブトです♪



小さな重戦車と勝手に名付けて喜んでいるワケなんですが・・・
他にも魅力的な小型種はいるので思い入れと共に自己飼育種について
書かせていただきます。



メジャーな処ではコクワです(^^♪ 亜種を中心に飼育していますが、
ここのところは自己採集個体が中心です。



ヒラタも魅力的な亜種がいますよ♪ チョウセンヒラタやダイトウヒラタなど。
画像のチョウセンヒラタは手放したことを後悔しています。。



アマミシカも小型種に入るかも♡^^)徳之島産をブリードしようと思っています。



ノコは・・・色々いますね^^)ハチジョウノコ イヘヤノコ クメジマノコ
オキノエラブノコ ヤエヤマノコですか?徐々に採集禁止になっているので
今後 探すのが難しくなりそうです。



ミヤマはアマミミヤマとミクラミヤマですね♡
見た目もかなり違うこの2種は国産好きだと触手が伸びると思っているのは
ボクだけでしょうか?タマラナイ2種です♡



小型ですが存在感はそのサイズを凌駕します(^^♪
ボクの国産種飼育のひとつの柱として君臨しています。


material by:=ポカポカ色=