クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/02)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここ最近の産卵セット投入状況なのですが、国産ミヤマを中心に
ペアリング・セット投入をしています。ミヤマの場合 自分が気にしている
種類以外は♂♀を同居させたらそっとしておくのが通例です。
だいたい半日もすれば合体して、メイトガードする種類はメイトガードから
離れるまで、メイトガードしない種類は1週間ほどの同居か交尾確認した時点で
産卵セットに投入します。
まぁ基本 ♂と♀が交尾できるくらいまでしっかり成熟していれば、だいたい1日ほどで
交尾自体は終了するので、あとは飼育者次第ともなります^^)
ミヤマはよく短命と言われますが、環境さえ整えてあげれば交尾後もノコ並みに生存
してくれるので、1♀のみ使用した♂個体などは販売させていただく場合もあります。
たまーにですが、♂が凶暴な個体もいます。。今回 黒島産ミヤマ♂がソレで・・・
DVしていましたね。。。まだしっかり成熟していないのかもしれませんね。。
一応 ♀は生存していますし産卵セットに投入もしましたが、フセツ欠け・中脚取れ
と、無残な状態。。。もう1♀いるので、その♀のペアリング時はしっかり見ておこうと
思います。なかなか仕事や他のコトと併せてになりますから、見過ごしはあります。
黒島産のようになかなか手に入りにくい産地の個体は大事にしときたいもの。。
やはりその都度 見ていかないとダメですね。。。
ペアリング・セット投入をしています。ミヤマの場合 自分が気にしている
種類以外は♂♀を同居させたらそっとしておくのが通例です。
だいたい半日もすれば合体して、メイトガードする種類はメイトガードから
離れるまで、メイトガードしない種類は1週間ほどの同居か交尾確認した時点で
産卵セットに投入します。
まぁ基本 ♂と♀が交尾できるくらいまでしっかり成熟していれば、だいたい1日ほどで
交尾自体は終了するので、あとは飼育者次第ともなります^^)
ミヤマはよく短命と言われますが、環境さえ整えてあげれば交尾後もノコ並みに生存
してくれるので、1♀のみ使用した♂個体などは販売させていただく場合もあります。
たまーにですが、♂が凶暴な個体もいます。。今回 黒島産ミヤマ♂がソレで・・・
DVしていましたね。。。まだしっかり成熟していないのかもしれませんね。。
一応 ♀は生存していますし産卵セットに投入もしましたが、フセツ欠け・中脚取れ
と、無残な状態。。。もう1♀いるので、その♀のペアリング時はしっかり見ておこうと
思います。なかなか仕事や他のコトと併せてになりますから、見過ごしはあります。
黒島産のようになかなか手に入りにくい産地の個体は大事にしときたいもの。。
やはりその都度 見ていかないとダメですね。。。
今年はイベントへの出展数が多いため、少し制限がかかっているような
状態(個体数の関係です。。)のヤフーオークション。
久しぶりに出品させていただきました。
まずはパニーミヤマ♀単。パニーミヤマはカナシイ物語がございまして、
高栄養過ぎたのか?大型にはなりましたが、翅パカ 腹はみ出しが多く出て、
1ペアほど販売させていただきましたが、それ以外の個体は自己ブリードに
と保管していました。まずは完品の♂が活動開始して、他個体を待たずに★。。
もう1♂(翅パカ)と1♀(この子も翅パカ)が起き出しが合い、ペアリングして
産卵セットへ。残りの♀が起き出す前に★となって、出品という経緯でございます。
すでにご入札いただいています。どうもありがとうございます。
新島産イズミヤマ♂単。新島産は3♂1♀残っていました。1♂1♀はペアリングして
1♂は販売。もう1♂はフォロー用に残していたのですが、♀が産卵セットへ入ったので
フォロー用の♂を出品させていただきました。
スペキオススシカペア。♂があまり大きくないのですが、♀と羽化時期が合っているので
出品してみました。スペキオはまだこのペアしかいないので、ご入札がなかったら
ブリードに廻すかもしれません^^)
昨日最後の出品はツチヤカブト幼虫4頭セット。出品時に♂♀判定なしの表示を
していますが、頭幅で2頭づつにしています。この週末にツチヤカブトはクリアボトル
に移すので、もしかしたらもう一度ほど出せるかもしれません^^)
ツチヤカブトはあまり産んでくれなかったのです。。
今月末にイベント(横浜クワタ)があるので、個体数の確保は必要なのですが
できる限りヤフーオークションの参加はしていきたいと考えています。
そろそろ4月に組んだセットの割出もできそうなので、随時ご連絡差し上げます。
イベント同様 オークションもよろしくお願いいたします。
状態(個体数の関係です。。)のヤフーオークション。
久しぶりに出品させていただきました。
まずはパニーミヤマ♀単。パニーミヤマはカナシイ物語がございまして、
高栄養過ぎたのか?大型にはなりましたが、翅パカ 腹はみ出しが多く出て、
1ペアほど販売させていただきましたが、それ以外の個体は自己ブリードに
と保管していました。まずは完品の♂が活動開始して、他個体を待たずに★。。
もう1♂(翅パカ)と1♀(この子も翅パカ)が起き出しが合い、ペアリングして
産卵セットへ。残りの♀が起き出す前に★となって、出品という経緯でございます。
すでにご入札いただいています。どうもありがとうございます。
新島産イズミヤマ♂単。新島産は3♂1♀残っていました。1♂1♀はペアリングして
1♂は販売。もう1♂はフォロー用に残していたのですが、♀が産卵セットへ入ったので
フォロー用の♂を出品させていただきました。
スペキオススシカペア。♂があまり大きくないのですが、♀と羽化時期が合っているので
出品してみました。スペキオはまだこのペアしかいないので、ご入札がなかったら
ブリードに廻すかもしれません^^)
昨日最後の出品はツチヤカブト幼虫4頭セット。出品時に♂♀判定なしの表示を
していますが、頭幅で2頭づつにしています。この週末にツチヤカブトはクリアボトル
に移すので、もしかしたらもう一度ほど出せるかもしれません^^)
ツチヤカブトはあまり産んでくれなかったのです。。
今月末にイベント(横浜クワタ)があるので、個体数の確保は必要なのですが
できる限りヤフーオークションの参加はしていきたいと考えています。
そろそろ4月に組んだセットの割出もできそうなので、随時ご連絡差し上げます。
イベント同様 オークションもよろしくお願いいたします。
今年のカブトムシ・・・なぜかゴロファに傾倒しています。
4月のS&Bでガウジョンを購入。5月横浜クワタではスパサを購入して
現在に至っています。スパサはまだ休眠中でございます。
先週あたりから考えていたガウジョンのペアリングを開始しました。
ペアリングには小ケース 産卵木の大小の破片を入れて♂♀を同居させます。
まぁ威嚇してきます^^)こんなに気性が荒いとは思っていませんでした。。
この手は胸角を持てないのが難点です。。。
♀も前脚が長いっ!上翅の色付がもうイイカンジです。
上翅が明るい色の種類は後食後の翅の色付具合も判断基準になりますね♪
数日 自分のいる近辺にケースを置いて観察します。
産卵セットはすでに用意しているので、交尾後すぐに産卵セットに
投入しようと思います♪
4月のS&Bでガウジョンを購入。5月横浜クワタではスパサを購入して
現在に至っています。スパサはまだ休眠中でございます。
先週あたりから考えていたガウジョンのペアリングを開始しました。
ペアリングには小ケース 産卵木の大小の破片を入れて♂♀を同居させます。
まぁ威嚇してきます^^)こんなに気性が荒いとは思っていませんでした。。
この手は胸角を持てないのが難点です。。。
♀も前脚が長いっ!上翅の色付がもうイイカンジです。
上翅が明るい色の種類は後食後の翅の色付具合も判断基準になりますね♪
数日 自分のいる近辺にケースを置いて観察します。
産卵セットはすでに用意しているので、交尾後すぐに産卵セットに
投入しようと思います♪
なんですか?^^)おはようございます。
今日はちょっとブレイクタイムで、クワ・・・積極的にやろうと思います。
主にオークション出品に勤しもうと思います。
私事で恐縮ではございますが、スマホがね、、八丈島行前辺りから機嫌を損ねて
いまして、飛行機のチケットなどで非常にビビっていました。。
決定的だったのがオークション発送時に出さなければならないQRコードが
出てくれなくて(何とか出ましたが・・・)、変な汗が出てしまいました。。
機種変へと踏み切ったのですが、八丈島へ一緒に行った友人も機種変していて
その価格を聞いて驚愕!もちろん月々の支払いに加算すればいいのですが、
先日 月々の支出を抑えようと考えを改めたばかりでしたので、どうにも
なんとかならないか思案していました。。
どちらにしても現状を把握(どーゆープランがお得なのか?とかですね。。)
できていないので、ショップへ行って予約を取って、このあいだの日曜日に
晴れて新しいスマホになりました(^^♪ 正直なところ、友人や仲間との連絡が
ほぼ取れなかったので、手に入れてかLINEに嵌っていました^^)
さて、お題の梅雨入りでございます。今年は少し涼しいというか?寒さを感じる日も
ございます。6月と言えばボクにとっては産卵セットを多数組む時期でもあります。
昨年の6月に組んだセット・・・ミヤマは惨敗 ノコ他は好成績でした♪
今年は種親にする個体が早めに起きてくれたので、6月を待たずにミヤマは産卵セット
を組むことができています。国産ミヤマが残っているのですが、この調子だとセットの
水分量を調整すればイイカンジに産んでくれそうです。すでに新島産イズミヤマは
セットに♀が入っているし、利島も今日中に入れようと思っています。
あと黒島産と中甑島産ミヤマは現在ペアリング中で、産卵セットは用意しています。
今年はノコ・・・ほんの少しのセットに留めているので、ミヤマの産卵セットを
概ね組んだらほぼ終了といった感が強いのですが、シーズンは始まったばかり(^^♪
どーなるのかは自分が一番よく分かっていないです。。。
今日はちょっとブレイクタイムで、クワ・・・積極的にやろうと思います。
主にオークション出品に勤しもうと思います。
私事で恐縮ではございますが、スマホがね、、八丈島行前辺りから機嫌を損ねて
いまして、飛行機のチケットなどで非常にビビっていました。。
決定的だったのがオークション発送時に出さなければならないQRコードが
出てくれなくて(何とか出ましたが・・・)、変な汗が出てしまいました。。
機種変へと踏み切ったのですが、八丈島へ一緒に行った友人も機種変していて
その価格を聞いて驚愕!もちろん月々の支払いに加算すればいいのですが、
先日 月々の支出を抑えようと考えを改めたばかりでしたので、どうにも
なんとかならないか思案していました。。
どちらにしても現状を把握(どーゆープランがお得なのか?とかですね。。)
できていないので、ショップへ行って予約を取って、このあいだの日曜日に
晴れて新しいスマホになりました(^^♪ 正直なところ、友人や仲間との連絡が
ほぼ取れなかったので、手に入れてかLINEに嵌っていました^^)
さて、お題の梅雨入りでございます。今年は少し涼しいというか?寒さを感じる日も
ございます。6月と言えばボクにとっては産卵セットを多数組む時期でもあります。
昨年の6月に組んだセット・・・ミヤマは惨敗 ノコ他は好成績でした♪
今年は種親にする個体が早めに起きてくれたので、6月を待たずにミヤマは産卵セット
を組むことができています。国産ミヤマが残っているのですが、この調子だとセットの
水分量を調整すればイイカンジに産んでくれそうです。すでに新島産イズミヤマは
セットに♀が入っているし、利島も今日中に入れようと思っています。
あと黒島産と中甑島産ミヤマは現在ペアリング中で、産卵セットは用意しています。
今年はノコ・・・ほんの少しのセットに留めているので、ミヤマの産卵セットを
概ね組んだらほぼ終了といった感が強いのですが、シーズンは始まったばかり(^^♪
どーなるのかは自分が一番よく分かっていないです。。。
産卵セットから出てきてくれた幼虫の羽化時期がばらけるのは致し方ない
ことなのですが、ここ最近顕著なので書いてみます。
昨年から飼育しているサキシマヒラタ(石垣島)。♀がご存命なので
何回か産卵セットを組んでいて、その度少数の幼虫を得て飼育しています。
最初のセットから出た幼虫はそれほど羽化時期がばらけなかったので一度
ペアで出品しています。
2度目のセットから出た幼虫が冬場を通っているので、少しばらけています。
♂の幼虫がね・・・
育っています♡ しかもかなり期待できそうな数値です(^^♪
国産ヒラタの♂と♀の羽化時期は3ヶ月ほどずれることはありますが、
今回はかなりずれそうです。

ヒサシブリにサキシマヒラタの大型♪
拝めるかもしれません♡
ことなのですが、ここ最近顕著なので書いてみます。
昨年から飼育しているサキシマヒラタ(石垣島)。♀がご存命なので
何回か産卵セットを組んでいて、その度少数の幼虫を得て飼育しています。
最初のセットから出た幼虫はそれほど羽化時期がばらけなかったので一度
ペアで出品しています。
2度目のセットから出た幼虫が冬場を通っているので、少しばらけています。
♂の幼虫がね・・・
育っています♡ しかもかなり期待できそうな数値です(^^♪
国産ヒラタの♂と♀の羽化時期は3ヶ月ほどずれることはありますが、
今回はかなりずれそうです。
ヒサシブリにサキシマヒラタの大型♪
拝めるかもしれません♡