クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3747] [3746] [3745] [3744] [3743] [3742] [3741] [3740] [3739] [3738] [3737]
ここは語らせていただきます♪

まずですね^^)

国産ノコギリの休眠期間ですが、温度に左右されます。
一番気をつけなければならないのが、トカラ ヤエヤマ。
次にアマミです。アマミのほうがしっかり寝ます。
一応、観察結果だけ申しますと、7月上旬羽化ぐらいまでは
注意が必要です。2ヶ月ぐらいで起きあがる個体が出てきます。



本土ノコギリ系のほうが体内時計がしっかりしていますが
まぁ余談は許さない程度に考えていてもいいと思います。

ここから本題の新成虫の管理ですが・・・
ノコはヒラタに比べて腹の納まりが早いので
割り出してしまっても大丈夫ですが、取扱については
ヒラタ同様、慎重さは必要です。
早く取り出した個体は、起き出しまで時間が掛かることが
多いので、ここをうまく利用します。
ボクは早め羽化の♀はどんどん取り出してタッパーに入れ、
温度低め(低め恒温が望ましい)の場所にタッパーで保管します。

ここで、今年羽化の♂♀を掛けた場合、結果はどぉなるのか?
お伝えしておきます。

産むことは産みますが数が少ないです。
交尾の回数で♂♀のバランスは保てるとは思いますが
安定した幼虫数を得たいなら休眠期間が長いほうが得策です。



話を戻しまして、新成虫の管理については
ヒラタ同様ですが♂♀は別にします。
そのほうが起き出しが遅いと思っています。
やはり定期的にキッチンペーパーを取り替えます。
水分は多め、タッパーの中で動く個体は多いのですが
そこは気にしなくて大丈夫です。

問題はキッチンペーパーをボロボロにし出した時
もうその時は眼(複眼)も見えているので
指を追いかけるようになります。脚の力も強い!
でも、ここでケースには移さずキッチンパーパーを
取り替えるに留めます。またボロボロにするようでしたら
初めてケースに移してください。
このときゼリーは与えません。
食べる個体もいますが、ノコの場合ここは慎重にいきましょう。
ケッコー寿命に影響があります。
ボクはケースに移してから約1週間後にゼリーを置いて
様子を見ます。食べ始めるようでしたら
そこから1ヶ月はペアリングはしません。
充分に熟成してもらいます。


ここからはペアリングになるので次回ですが
個人的には休眠期間半年、ペアリングまでの期間が1ヶ月~2ヶ月
あるとまず間違いなく産卵してくれると思っています。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。トカラノコギリの新成虫の管理ですが、今年の7月羽化個体が次々と起き出してしまい何体か死んでしまいました。一度起き出してしまった個体が再び休眠に入る事はあるのでしょうか?
起きてしまった何体かにはゼリーを与えてます。与えてない個体もいます。ゼリーを一度与えてしまうともう今年中に死んでしまいそうで‥迷ってます。
プリンカップに水苔をいれて1匹ずつ管理してます。御教授お願いします。
KEN 2017/09/24(Sun)22:09:55 編集
KENさん、初めまして
こんばんは^^)初めまして。
ご質問にお答えいたします。
まず、♂で起き出した個体は残念ながら、2度寝に持っていくのはかなり難しいです。♀で起きている個体がいるのなら、ダメ元でペアリングして産卵セットを組んでみてください。この時点でペアリングして産卵セットを組んで卵が見えても孵化しない場合がありますが、ここはじっとガマンで、その産卵セットはそのままにしてください。春頃孵ることもあります。♀の7月羽化は実活動期にフセツとかとれたりするかもしれませんが、ブリードは可能です。
まず、プリンカップ500ccに(高さが8㎝ぐらい)成虫管理用マットを半分ぐらい入れてゼリーを置きます。このとき♀をゼリーの上に置かないほうがいいと思います。
でもだいたい舐めだすので好きにさせてあげますが、寝てもらうのが目的なので、ゼリーがなくなったからといってすぐ補充しないほうがいいです。容器壁面で暴れていると消耗するので、そのときはゼリーを入れてください。季節の変わりめで温度が急激に下がってきたり朝晩の温度さが激しくなると潜りっぱなしになりますが、ゼリーは入れておきます。だんだん食べなくなるので
そぉしたらゼリーは入れなくてもいいです。この状態で2月まで持っていけたらたぶん大丈夫です。
交尾をしていないノコは意外と長生きなので、来年のGWを目安に♂の起き出しを促すことをして、うまくブリードに持ち込めるようにがんばりましょう。尚、これを行っても落ちてしまう個体はいます。確率で考えてくださると助かります。
あんず 2017/09/24(Sun)23:04:23 編集
無題
おはようございます。やはり二度寝は難しいですか、でもとりあえず教えていただいた方法で二度寝してもらうものとブリードにと頑張ってみます。初めてのトカラのブリードで約15ペア程も綺麗に羽化までもっていけて喜んでたんですがどんどんおきだして死んでしまってへこんでました。ありがとうございました。また質問するかもです。よろしくお願いします。
KEN 2017/09/25(Mon)07:22:34 編集
おはようございます。
そうですね、せっかくキレイに羽化した個体が☆になっていくのはツライことです><。。昨年、中之島トカラの♀を7頭ほど2度寝させて、採卵に持っていけたのが4頭でした。♂♀ともに活動しているのであれば、ペアリングをかけてみるのもいいと思います。書くタイミングを逃していて、なかなか書いていないのですが、トカラノコは外産種のノコのような起き方をする個体がいます。また種親を購入している店の個体は
明らかに9月~12月セットと思われる個体もいるので、ボクも迷うところであります。
あんず 2017/09/25(Mon)08:54:33 編集
material by:=ポカポカ色=