クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/23 Kirbynip]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1443] [1442] [1441] [1440] [1439] [1438] [1437] [1435] [1434] [1433] [1432]
 みなさま、台風は大丈夫だったでしょうか?

台風一過でスッキリといった天気にはなっておりませんが、とりあえずひと段落?

なのでしょうか?

最近は飼育についてはぐだぐだであまり大したことは書けないのですが、

南西諸島のノコと本土ノコ中心の飼育を続けて、なんだかんだ数年が経過しました。

ここで、割とはっきりしてきたことがいくつかありますので徒然と・・・・^^)


産卵については南西諸島も本土も大差ないので割愛。


幼虫飼育。。。

これは南西諸島と本土系では違いが出てきました。

まずエサの選択ですが、本土系のなかには菌糸が有効な産地とそぉでない産地が

あるように思います。いろいろな産地を飼育したわけではないのですが、

マットのほうが明らかに生育がいい産地、存在します。

ボクの経験からですと九州離島もの、これは菌糸よりマットのほぅが好結果です。

マットも、外産種がグンっと大きくなるマットより、あれっ?というくらいのほぅが

結果はいいです。ボクのところでは市販の発酵マットに未発酵フレークを混ぜた

ものがいい結果です。あまり高栄養だと消化が間に合わないのかな?という印象です。

ミヤケノコなんかもそぉ。。。でも伊豆大島産は菌糸で大きくなるし、クチノエラブなんかも

ステージごとにですが菌糸⇒マットというのが好結果に繋がりました。

南西諸島系、アマミ、トカラは菌糸で大きくなりますよ^^)

最初は食痕が見えるまで時間が掛かりますが、1本目で随分と体重が乗ってきます。

トカラよりアマミのほうが結果としては分りやすいかもしれません。

ボクは1本目1400で多頭飼育⇒2本目♂1400、♀800(ここはマットにしてしまうことも多々。)

3本目♂1400⇒4本目(が必要な場合、マットで1400or2000)で好結果が出ています。

場合によっては3本目でマットにしてしまう場合もあります。

3令中期でタイミングよく交換できたら菌糸、3令後期の初めでしたらマットという風に分けている。

(ようなカンジがする。)多頭飼育をされる場合は細かい観察は必要です。

国産ノコの場合、あまり共食いというものは観察していませんが、交換が遅れれば

そぉいった心配も出てきますし、多頭飼育で放置すると凄まじく小さな個体が羽化します。

ただね、ノコを菌糸で飼うと単頭で大きな容器、、、これ、、、、ほとんど食べていない。。

なんかもったいない気がするんです。。あとスペースの問題。。

よく菌糸がは熟成したものがノコに合うと言われていますが、これは本当だと思います。

白色腐朽が進んだ菌糸のほうが大きくなります。のこ白色腐朽の進み具合の加減如何で

本土系にも菌糸は合うと思うのですが、いかんせんエサとしての期間も短い。

なので1本のビンに多頭で入れて食い尽くしてもらおうというのが狙いだったりします。

う~ん。。。長くなりました。続きはまた^^)













この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=