クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3817] [3816] [3815] [3814] [3813] [3812] [3811] [3810] [3809] [3808] [3807]


まずは割り出し時期からですね^^)
国産ノコの場合、状態のいい♀ですと
産卵セットに入れてから2日程度で卵が見え始めます。
今回は、採るだけ採ろうという前提で話を進めます。



ノコ♀の行動はさておいて、早ければセット2週間前後から
幼虫が見え始めます。採るだけ採るのが前提なので
ここはほっときます^^)
で、その後も産み続けますのでどのタイミングで割り出すか?
が問題ですが、ここはもう飼育されている方の好みです♪
早い段階で割り出すのでしたら、割り出しに細心の注意が必要です。
例えばセット後1ヶ月半で割り出したとしましょう。
そうするといろいろなステージの幼虫や卵と遭遇することに
なりますが、個人的にはケース壁面に見える幼虫が2令初期になるまで
待つことが多いです。セットに使用しているマットが著しく劣化したり
しない限りはそうしています。
初令で割り出した幼虫はプリンカップ。
2令初期あたりで割り出したら500もしくは800の容器に入れます。
このときの温度帯はプリンカップならセットよりやや低め、
PPボトル等でしたらセットと同じくらいでいいと思います。
初令はセットと同じマットで構わないと思います。
水分が若干多めがいいです。プリンカップは乾燥が早いので
たまにキリフキしてあげるといいと思います。
PPボトル等も同様ですが、何故プリンカップは温度を少し低めに
するのか?小さい容器のほうが外気の影響を受けやすいからです。
菌糸に入れる場合、セットより低めの温度帯の場所に置きます。
菌糸のほうが容器内の温度が高いのと、菌糸にいい状態の
温度帯のほうが幼虫環境も安定するので若干低めの場所に
置くようにしています。プリンカップに入れた幼虫も2週間程度で
大きな容器に入れたほうが無難です。
ここからは期間で交換するか?個体の状態を見ながら交換するか?
なのですが、ボクは個体の状態で交換しています。
マットの状態が悪い、多頭飼育等以外ではだいたい2ヶ月あたりが目安
ではありますが、大きい個体は居食いするしマットが揺る詰めだと
マットの高さが低くなってきます。
ちなみにヒラタとノコを比べるとノコのほうが3令に達するまでの
期間は長いです。
居食いをしている個体は引っ張れるだけ引っ張りますよ^^)
交換は少ないに越したことがないのです。



8月に割り出したとして、10月~11月に交換。
お次は2本目ですけど、ここはもう個体の大きさで判断します。
大きな♂幼虫なら1400。♀や小さな♂は800です。
ボクは2本目は引っ張るのでマットなら水分多めで温度低め。
このときの温度低めは幼虫が活動できる範囲の低めです。
あまり低いと休眠状態になり、幼虫期間が長くなります。
ここからはまた時期になりましたらUPさせていただきます。
ノコ幼虫は2令中期あたりから強くなりますが、それまでは
意外と弱いです。そのことを覚えておいて
割り出しや容器投入をされるとカワイソウなことが
少なくなると思います♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。私は常温飼育なので、あんずさんの様に出来ませんけど、参考にして一匹一匹を大事に飼育したい思います。幼虫飼育凄く参考になりました。久しぶりのノコ飼育なので、楽しみながらやりたいと思います。常温マット飼育のブログまた、お願いします(*^^*)。
はた坊 2017/11/06(Mon)18:11:28 編集
はた坊さん♪
こんばんは^^)
いつもありがとうございます。
励みになります。
今度の休みにでも100均に行って温度計を2つ買ってみてはいかがでしょうか?それで置いてある場所の2ヶ所を測ります。
低いほうに幼虫を置けばいいと思います。それでけで随分違いますよ^^)
あんず 2017/11/06(Mon)19:18:58 編集
こんにちは
こんにちは!
成虫に関しては、この間教わった方法で管理するようになってからは、落ちる個体がいなくなりました。以前の方法では、水分が少なかったようです。アドバイスありがとうございました。

さて 幼虫飼育ですが、私は割り出しが早いのと、その後を引っ張りすぎのようですね。
雌雄確認できるぐらいまで育てて、以降を引っ張るようにやってみます。
ボトルも小さいのかな? 〇イソー900ミリだけじゃなく、1800ミリも投入してみたいと思います。

ネットに出ているメーカーの飼育記だけじゃ簡単とのように書いてありますが、それだけじゃないですよね。

ありがとうございました。この続きもよろしくお願いします。
少佐 2017/11/09(Thu)14:20:04 編集
こんばんは^^)
お役に立ったようで恐縮です。
幼虫は見えると割り出したくなりますよ^^)ボクもかなりガマンします。
あとキッチン用の秤(たぶん¥1000以内で買えたと思います。)で、幼虫体重で入れる容器を変えるのもアリだと思います^^)
あんず 2017/11/09(Thu)23:50:26 編集
material by:=ポカポカ色=