クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
6 8 9
10
18 19 22
24 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3986] [3985] [3984] [3983] [3982] [3981] [3980] [3979] [3978] [3977] [3976]
今日は文字放送です♪
(なんせ本業がいろいろといろいろです。。。)
今週は気温が上がってきたせいか
暴れたり、蛹室作ったり、蛹になったりと
何かと忙しないムシベヤです。

今日はこの時期何を気にしとこうか?というお話です。

まずは幼虫。(菌糸に入れている幼虫です。)
いきなり暴れる個体が出現するので、細かい観察が
出来るに越したことはないのですが・・・
まぁ中々、クワオンリーでこの時期を過ごすのも難しいので
暴れた幼虫は、潔くマットに移しましょう。
このときは大きめの容器に入れて、なるべく温度が
低く変わりずらいトコロがよろしいです。
書籍等ですと、『もうダメ。。。』的なことを
書いてあるときもありますが、あくまでもレコード狙いでの話。
復活して意外な大きさで孵る個体もいますので
あきらめないことが肝心です^^)

次は蛹室。
これは種類によっていろいろですので
時間のあるときに細かく書かせていただきますが
ヒラタはね、イビツな蛹室を作った個体は
人工蛹室に移したほうが安全です。
ビン底に蛹室を作ったらひっくり返せば大丈夫ですが、
大型の♂蛹は・・・やっぱ人工蛹室かなぁ。。。
容器から見える位置に蛹室を作ってしまった場合、
容器壁面に水滴のようなものが(水滴です。)見えたら
これも人工蛹室?ちょっと経過を見てからでもいいと思います。
ヒラタは乾燥気味のほうがキレイな個体が羽化するので
なんでもかんでも人工蛹室に移そうとしてしまいますが
これはあくまでもボクの主観です。ノコやコクワはまた違うので
それはまた今度^^)

最後に蛹。
この時期に蛹になるのは、ヒラタの♀と小型の♂
もしくは小型種とノコ♀、コクワ、ネブト。
ネブトは繭玉を作るので分からないと言ったほうが正解です^^)
コクワはそーんなに気にしなくても大丈夫です。
ノコ♀も同様です。ノコの♂がこの時期羽化するのは
経験が乏しいので書くことができません。
ヒラタは、気をつけるというか?蛹化の順番と言いますか?
本土よりも南西諸島系のヒラタのほうが蛹化は早いと思っていて
いいと思います。特にサキシマヒラタはスイッチが入ると
さっさと蛹化してしまうので、エサ交換をする際には慎重に
行うのがいいかも(^^♪。できれば気温が低いときを狙って
交換するのもありかなと思います。サイズよりもキレイな羽化が
目的でしたら、敢えて交換してスイッチを入れちゃうのもあり❤
交換後すぐスイッチが入る個体が多いように感じていますが
蛹室を作るときは新しい菌糸のほうが何かと便利です。
なんせここから2ヶ月強かかるわけですからね^^)

と、まーこんなカンジですが、もう少し時間に余裕が出来たら
細かく書かせていただきますのでよろしくお願いいたします♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
先日・・・・
おはようございます。
我が家の成虫は、軒並みボーっとしており、越冬したオオクワガタがすこーしゼリーを食べたぐらいです。

先日、本格的に気温が上がる前に 悪石トカラノコのマットを交換しました。
昨年11月末に交換した時に 9グラムだった個体が、今回の交換時に14グラムになっていると言う嬉しい誤算があり、オスの幼虫は軒並みサイズアップでした。
さらに上乗せを期待し、同じマットに投入しましたが、これからが楽しみです。

実は トカラノコの成虫をじかに見たことがないんです。
もう イメージばかり膨らんでしまって(笑)
少佐 2018/03/28(Wed)11:08:43 編集
大きくなりましたね^^)
おはようございます。
この時期で14gなら期待できますね^^)トカラノコの新成虫はすごくキレイですよ♪
あんず 2018/03/29(Thu)08:58:27 編集
material by:=ポカポカ色=