クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
明日から仕事ですのでね^^)今日のうちに目一杯
書いておこうと思います。そもそもなぜ離島のクワガタに惹かれたのか?
なのですが、これはもうトカラノコなんですね^^)
長男が幼稚園に入るか入らないかぐらいからクワガタに興味を
持ち出し、ニジイロクワガタの存在を知り(☚目から鱗でした。。)、
近くの山で採れたノコやコクワ・カブトムシをブリードしながら
いろいろな外産に手を染めていく訳なんですが、その中で綺麗な色の
ノコギリクワガタに出会う訳なんです。しかし形状がイマイチ好みでは
なかったと云うか?それまでの刷り込みが強かったのか?
ノコってこぉぢゃないよなーと、思っていた矢先に登場したのが
トカラノコでした。形状はよく見る国産のソレ 色は外産に負けず劣らずの
派手さを併せ持ったノコギリクワガタでした(^^♪
トカラノコから派生して、いろいろな亜種に目を向け始めます。
このとき近隣に国産離島産地に強いショップがあったのも大きかったです。
ここからラベルや標本との関連などを知らず知らずに学んでいくようになります。
原名亜種のレア産地モノに目を向け始めるのもこの頃から^^)
このショップ様から馬渡(まだら)島産のノコを入手したのは今でも記憶に
残っています。
それから離島のヒラタやアマミシカに着手し出して、国産クワ沼の
奥深いところまで潜ろうとしていたところに国産離島クワマニアの方と
知り合います。きっかけは伊豆大島産のヒラタクワガタ。先ほどの離島
ミヤマもレアですが、伊豆諸島で最もレアなのはヒラタです。(☚断言します♪)
飼育個体からの累代ですが、そのヒラタをきっかけにその方と友人になり、
そこから沼の奥底へと沈んでいきます(^^♪
とにかくその方の情報収集力がハンパないので、ボクも知識を急激に蓄えて
いきます。最近は忘れることも多いのですが、そのときの吸収力は自分でも
褒めたいくらい^^)ここでネブトと出会い、飼育の方向も大きく変わって
いきます。
その友人はあくまでも標本主体。飼育もしていましたがあくまでも
標本でした。そうなってくると次はマルバネです。その頃はまだ
オキマルに規制がかかる直前ぐらいだと記憶しています。ただマルバネは
ネブト飼育を応用できるので、思っていたより難儀しませんでした。
この頃になるとムシベヤは国産離島産地モノのみの状態になります。
ノコ ヒラタ コクワ ネブト マルバネ・・・
ボクはオオクワに触手が動かなかったけど、一時期産地別に集めたことが
あります。鹿児島産や伯方島産 対馬産などレア産地のオンパレードでした^^)
ただ、大型や血統にはいかなかったんです。たぶん離島産地でなかったのが
その理由かもしれません^^)
ミヤマに傾倒するのはけっこう後半です。エッセンス的に飼育はしていましたが
主体ではありませんでした。温度管理の壁が厚かったんです。。
事実 ミヤマを飼育の主軸にしてから産卵しなかったり遅れたり、幼虫期間が
異様に長くなったりという事柄に悩まされたこともあります。
ミヤマ飼育を主軸に置く前後ぐらいから外産の飼育も再開して、
紆余曲折した時期もありましたが、ここの処 他種と国産のバランスが
上手く取れていると自画自賛するようになりました^^)産地も厳選するように
なってきたのはこの頃からです。ボクは伊豆諸島のクワガタが好きだし、伊豆大島に
採集にも行きますが、これは友人によるところが大きい♡何故か彼はミヤマの♀に
惚れられているらしく、引きが強いです^^)
普通種から激レア個体まで♪ ありとあらゆる種類が好きです。
国産離島産地の魅力は?と、聞かれると今ではいるのが
アタリマエになっているので、何から書いていいか分からなくなるほど
ですが、まずノコは意外と生息数が多かったりする産地があります。
伊豆大島もそうですが、黒島 壱岐島などもノコの数は多いです。
逆にドルクス系(コクワ スジ ヒラタ)の数は少ないので(☚多い産地もあります。)
コレクションするにはいいかもしれませんね^^)コクワなどは
省スペースで済むという利点もあります^^)
産地でコンプリートしたいとか亜種で揃えたいなど、コレクションの
方法は色々あると思います。もちろん好みで集めていくのが一番ですが
トカラノコやイズミヤマは産地が5産地ですし、ヒラタやネブトも亜種で
揃えることは可能です。マルバネは規制が厳しいので、事前に調べておくと
いいと思います。ただ、臥蛇島産のコクワ・ネブトは、ほぼ流通していないと
思っていいかもしれません。。どちらにしても嵌るとなかなか抜け出せない
国産離島産地のクワガタたち♡ 抜け出せない自分を楽しんでいる趣が
あることを指摘されて、喜んでいる自分をなんだかなーと、思ったりしています(^^♪
書いておこうと思います。そもそもなぜ離島のクワガタに惹かれたのか?
なのですが、これはもうトカラノコなんですね^^)
長男が幼稚園に入るか入らないかぐらいからクワガタに興味を
持ち出し、ニジイロクワガタの存在を知り(☚目から鱗でした。。)、
近くの山で採れたノコやコクワ・カブトムシをブリードしながら
いろいろな外産に手を染めていく訳なんですが、その中で綺麗な色の
ノコギリクワガタに出会う訳なんです。しかし形状がイマイチ好みでは
なかったと云うか?それまでの刷り込みが強かったのか?
ノコってこぉぢゃないよなーと、思っていた矢先に登場したのが
トカラノコでした。形状はよく見る国産のソレ 色は外産に負けず劣らずの
派手さを併せ持ったノコギリクワガタでした(^^♪
トカラノコから派生して、いろいろな亜種に目を向け始めます。
このとき近隣に国産離島産地に強いショップがあったのも大きかったです。
ここからラベルや標本との関連などを知らず知らずに学んでいくようになります。
原名亜種のレア産地モノに目を向け始めるのもこの頃から^^)
このショップ様から馬渡(まだら)島産のノコを入手したのは今でも記憶に
残っています。
それから離島のヒラタやアマミシカに着手し出して、国産クワ沼の
奥深いところまで潜ろうとしていたところに国産離島クワマニアの方と
知り合います。きっかけは伊豆大島産のヒラタクワガタ。先ほどの離島
ミヤマもレアですが、伊豆諸島で最もレアなのはヒラタです。(☚断言します♪)
飼育個体からの累代ですが、そのヒラタをきっかけにその方と友人になり、
そこから沼の奥底へと沈んでいきます(^^♪
とにかくその方の情報収集力がハンパないので、ボクも知識を急激に蓄えて
いきます。最近は忘れることも多いのですが、そのときの吸収力は自分でも
褒めたいくらい^^)ここでネブトと出会い、飼育の方向も大きく変わって
いきます。
その友人はあくまでも標本主体。飼育もしていましたがあくまでも
標本でした。そうなってくると次はマルバネです。その頃はまだ
オキマルに規制がかかる直前ぐらいだと記憶しています。ただマルバネは
ネブト飼育を応用できるので、思っていたより難儀しませんでした。
この頃になるとムシベヤは国産離島産地モノのみの状態になります。
ノコ ヒラタ コクワ ネブト マルバネ・・・
ボクはオオクワに触手が動かなかったけど、一時期産地別に集めたことが
あります。鹿児島産や伯方島産 対馬産などレア産地のオンパレードでした^^)
ただ、大型や血統にはいかなかったんです。たぶん離島産地でなかったのが
その理由かもしれません^^)
ミヤマに傾倒するのはけっこう後半です。エッセンス的に飼育はしていましたが
主体ではありませんでした。温度管理の壁が厚かったんです。。
事実 ミヤマを飼育の主軸にしてから産卵しなかったり遅れたり、幼虫期間が
異様に長くなったりという事柄に悩まされたこともあります。
ミヤマ飼育を主軸に置く前後ぐらいから外産の飼育も再開して、
紆余曲折した時期もありましたが、ここの処 他種と国産のバランスが
上手く取れていると自画自賛するようになりました^^)産地も厳選するように
なってきたのはこの頃からです。ボクは伊豆諸島のクワガタが好きだし、伊豆大島に
採集にも行きますが、これは友人によるところが大きい♡何故か彼はミヤマの♀に
惚れられているらしく、引きが強いです^^)
普通種から激レア個体まで♪ ありとあらゆる種類が好きです。
国産離島産地の魅力は?と、聞かれると今ではいるのが
アタリマエになっているので、何から書いていいか分からなくなるほど
ですが、まずノコは意外と生息数が多かったりする産地があります。
伊豆大島もそうですが、黒島 壱岐島などもノコの数は多いです。
逆にドルクス系(コクワ スジ ヒラタ)の数は少ないので(☚多い産地もあります。)
コレクションするにはいいかもしれませんね^^)コクワなどは
省スペースで済むという利点もあります^^)
産地でコンプリートしたいとか亜種で揃えたいなど、コレクションの
方法は色々あると思います。もちろん好みで集めていくのが一番ですが
トカラノコやイズミヤマは産地が5産地ですし、ヒラタやネブトも亜種で
揃えることは可能です。マルバネは規制が厳しいので、事前に調べておくと
いいと思います。ただ、臥蛇島産のコクワ・ネブトは、ほぼ流通していないと
思っていいかもしれません。。どちらにしても嵌るとなかなか抜け出せない
国産離島産地のクワガタたち♡ 抜け出せない自分を楽しんでいる趣が
あることを指摘されて、喜んでいる自分をなんだかなーと、思ったりしています(^^♪
この記事にコメントする