クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
国産の所謂 ミヤマクワガタは2亜種で構成されていて、
(ミクラミヤマとアマミミヤマは別種のミヤマです。)
ミヤマとイズミヤマに分類されます。北海道 本州 四国 九州に
生息するミヤマと同種とされている離島のミヤマワイルドがウチにいるので
イズミヤマの飼育個体と比較してみようと思います。
左 中甑島産ミヤマ 右 イズミヤマ利島産です。
サイズが顕著に違わないので比較しやすいかもしれません^^)
そんなに違わないんぢゃ?とも取れますが、右のイズミヤマは
上翅腹部付近のカーヴが一度外側に向いてからお尻に向けて
カーヴしていきます。それ故少々丸っこい印象を与えます。
あと耳状突起の発達の仕方が中甑島産のほうが発達しています。
サイズ的には中甑島産のほうが大きいけど、イズミヤマは中甑島産の
個体と同サイズでも画像と同じような出っ張りになる個体が多いです。
コチラ側からのほうが上翅の形状違いが判り易いです。
中甑島産のほうがスッキリ映ります。アゴの内歯の発達具合は
イズミヤマのほうが発達しているように感じますが、大型個体でも
このままサイズアップするようなイメージです。対して中甑島産は
大型になってくると本州その他の産地と同様の形状になってきます。
※イズミヤマはフジ型しかでないことを記述しておきます。
あと前脚がね、イズミヤマは他の脚とのバランスから長いように感じますが
これについては特徴の記載がないので、個体差なのかもしれません。
裏から見たトコロ。どちらの個体も前脚は長いけど中甑島産は
中脚もそれなりなんですね^^)対してイズミヤマは前脚のみ突出して
長いような気がするのはボクだけでしょうか?これは個体数を見て見ないこと
には何とも言えません。ミヤマの特徴の一つでもある脚のイエローバンドですが
(黒島産のイエローバンドは有名です。)、タイセツもそうですがケイセツまで
及ぶ個体がいるのは島モノミヤマによく見られる傾向です。
イズミヤマもご多分に漏れず、イエローバンドがケイセツにまで及ぶ個体を
見ることができます。
今回 この2個体を見比べて意外に思ったのは前胸側淵のラインが
違うことです。中甑島産は頭部から上翅にかけて末広がりになっていくのに
対して、イズミヤマは丸っこいカーヴを描きます。これも個体差なのか?は
数を見る必要があります。
中甑島産ミヤマはボクの知る限りでは2016年が初記載と記憶しています。
それ以降 標本を見かけているので、数回の入荷はあったのかもしれませんが
活きた状態で野外品が入荷するのは、随分久しぶりだと認識しています。
飼育ですとね^^)70台を見たことがあります。耳状突起が横に張り出さないので
少々 華奢な印象もありましたが迫力満点でした(^^♪ 因みにイズミヤマは
そこまで大きくなりません。(☚飼育レコード未確認です。)
イズミヤマは伊豆諸島(大島 利島 新島 神津島 三宅島)に分布しています。
伊豆大島から最大個体が得られていますね^^)利島 新島は60以上は採れて
いないようです。飼育ではどちらの島でも60以上は出てきます。
自己採集ですと伊豆大島で野外個体を見ていますが、50ちょっと超えた
個体を採集できるとその時は終始その話題になっていたりします。
今年の8月上旬に友人が利島に渡り、やはり50以上の個体を採集しています。
ウチにいるイズミヤマは大島 利島 新島の3島で、実はコンプリートを
狙っていますが、神津島産はほぼ手に入らない(☚採集禁止です。)のと
伊豆諸島も採集の規制が強まっていますからね。。今持っている個体を
大事に累代するのが先決かと思われます。
どちらにしても希少な国産ミヤマであることは変わりないので
入手できただけ御の字なのかもしれませんね^^)
最後に国産クワガタに精通されている先輩と話していたのですが、島に特化した
産地と北海道・本州・九州産に酷似した個体が得られる産地があるよね?と
盛り上がったことがあることをお伝えしておきます(^^♪
(ミクラミヤマとアマミミヤマは別種のミヤマです。)
ミヤマとイズミヤマに分類されます。北海道 本州 四国 九州に
生息するミヤマと同種とされている離島のミヤマワイルドがウチにいるので
イズミヤマの飼育個体と比較してみようと思います。
左 中甑島産ミヤマ 右 イズミヤマ利島産です。
サイズが顕著に違わないので比較しやすいかもしれません^^)
そんなに違わないんぢゃ?とも取れますが、右のイズミヤマは
上翅腹部付近のカーヴが一度外側に向いてからお尻に向けて
カーヴしていきます。それ故少々丸っこい印象を与えます。
あと耳状突起の発達の仕方が中甑島産のほうが発達しています。
サイズ的には中甑島産のほうが大きいけど、イズミヤマは中甑島産の
個体と同サイズでも画像と同じような出っ張りになる個体が多いです。
コチラ側からのほうが上翅の形状違いが判り易いです。
中甑島産のほうがスッキリ映ります。アゴの内歯の発達具合は
イズミヤマのほうが発達しているように感じますが、大型個体でも
このままサイズアップするようなイメージです。対して中甑島産は
大型になってくると本州その他の産地と同様の形状になってきます。
※イズミヤマはフジ型しかでないことを記述しておきます。
あと前脚がね、イズミヤマは他の脚とのバランスから長いように感じますが
これについては特徴の記載がないので、個体差なのかもしれません。
裏から見たトコロ。どちらの個体も前脚は長いけど中甑島産は
中脚もそれなりなんですね^^)対してイズミヤマは前脚のみ突出して
長いような気がするのはボクだけでしょうか?これは個体数を見て見ないこと
には何とも言えません。ミヤマの特徴の一つでもある脚のイエローバンドですが
(黒島産のイエローバンドは有名です。)、タイセツもそうですがケイセツまで
及ぶ個体がいるのは島モノミヤマによく見られる傾向です。
イズミヤマもご多分に漏れず、イエローバンドがケイセツにまで及ぶ個体を
見ることができます。
今回 この2個体を見比べて意外に思ったのは前胸側淵のラインが
違うことです。中甑島産は頭部から上翅にかけて末広がりになっていくのに
対して、イズミヤマは丸っこいカーヴを描きます。これも個体差なのか?は
数を見る必要があります。
中甑島産ミヤマはボクの知る限りでは2016年が初記載と記憶しています。
それ以降 標本を見かけているので、数回の入荷はあったのかもしれませんが
活きた状態で野外品が入荷するのは、随分久しぶりだと認識しています。
飼育ですとね^^)70台を見たことがあります。耳状突起が横に張り出さないので
少々 華奢な印象もありましたが迫力満点でした(^^♪ 因みにイズミヤマは
そこまで大きくなりません。(☚飼育レコード未確認です。)
イズミヤマは伊豆諸島(大島 利島 新島 神津島 三宅島)に分布しています。
伊豆大島から最大個体が得られていますね^^)利島 新島は60以上は採れて
いないようです。飼育ではどちらの島でも60以上は出てきます。
自己採集ですと伊豆大島で野外個体を見ていますが、50ちょっと超えた
個体を採集できるとその時は終始その話題になっていたりします。
今年の8月上旬に友人が利島に渡り、やはり50以上の個体を採集しています。
ウチにいるイズミヤマは大島 利島 新島の3島で、実はコンプリートを
狙っていますが、神津島産はほぼ手に入らない(☚採集禁止です。)のと
伊豆諸島も採集の規制が強まっていますからね。。今持っている個体を
大事に累代するのが先決かと思われます。
どちらにしても希少な国産ミヤマであることは変わりないので
入手できただけ御の字なのかもしれませんね^^)
最後に国産クワガタに精通されている先輩と話していたのですが、島に特化した
産地と北海道・本州・九州産に酷似した個体が得られる産地があるよね?と
盛り上がったことがあることをお伝えしておきます(^^♪
この記事にコメントする