クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
採集にも行きます♪ 今回は行き先は後で、ですね^^)
伊豆諸島のどこかとだけお伝えしておきます。
伊豆大島と八丈島以外の島に行きます。
今年は伊豆大島には行ってしまったのもそうですが、
2022年採集の伊豆大島産ノコが今年 ようやく蛹化しているのも
ありまして^^)と云うのはタテマエで、伊豆大島ノコのピーク時って
一番ハイシーズン(お盆時)だったりするので、予算の都合もございます。。
個人的には伊豆大島採集は、ポイントをある程度聞いておけば採れてしまうので
楽しいことこの上ないです^^)ただ一周道路がほとんどLED化されているので
外灯採集は、ある程度考えてするようになりました。どちらにしてもマナーは
守っての採集を心がけています。
さて、前回の八丈島行きは羽田からでしたが、今回は馴染みある竹芝桟橋から
となります。友人と待ち合わせの連絡もできたので、やれることをやって
出発いたします。
伊豆諸島のどこかとだけお伝えしておきます。
伊豆大島と八丈島以外の島に行きます。
今年は伊豆大島には行ってしまったのもそうですが、
2022年採集の伊豆大島産ノコが今年 ようやく蛹化しているのも
ありまして^^)と云うのはタテマエで、伊豆大島ノコのピーク時って
一番ハイシーズン(お盆時)だったりするので、予算の都合もございます。。
個人的には伊豆大島採集は、ポイントをある程度聞いておけば採れてしまうので
楽しいことこの上ないです^^)ただ一周道路がほとんどLED化されているので
外灯採集は、ある程度考えてするようになりました。どちらにしてもマナーは
守っての採集を心がけています。
さて、前回の八丈島行きは羽田からでしたが、今回は馴染みある竹芝桟橋から
となります。友人と待ち合わせの連絡もできたので、やれることをやって
出発いたします。
この記事にコメントする