クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 27
30
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5484] [5483] [5482] [5481] [5480] [5479] [5478] [5477] [5476] [5475] [5474]


ボクの場合、スマトラヒラタや
パラワンヒラタといった種類はそんなに飼育していないので
国産種のこと、今回は本土ヒラタについて書いてみたいと思います。



みなさんのほうが詳しいかと思いますが
スマトラヒラタ・パラワンヒラタは血統が
存在しますよね?国産種にも外産ヒラタほどでは
ないけれど血統は存在します。ボクが以前飼育していた
有田市産のヒラタは某ショップ様が時間をかけて作り上げた
ヒラタの血統としては初期のころのものだと認識しています。



では血統は別にして、飼育面でどうすれば大きくなるのか?
なのですが、意外と個体のポテンシャルがモノを言います。
同じ親から出た幼虫でも菌糸に合う、マットに合う個体が
出てきたりするので、ある意味賭けだったりする部分も多いのですが
ご自分で累代した個体を親にして、使ったエサを子孫にも使ったほうが
やはり大型は望めます。ヒラタの場合 低温管理と言っても
あくまでもその種類が成長できる範囲の低温ですから
ミヤマや他の低温種と比べると高温の部類に入ると思います。



あと産地ですね^^)野外で70ミリを採れるような産地は
期待が持てます。ボクは離島産中心の飼育でしたから
サイズはそんなに気にしていなかったけど、種子島産のヒラタは
大きくなります。近隣の屋久島産はそんなに大きくならないのに
種子島産は70を超える個体を複数羽化させたことがあります。
飼育したことはないのですが、イキヒラタと本土ヒラタの
境目あたりの産地・島モノは大きくなりそうな気がします。
ヒラタはアゴの長さがサイズの決め手だったりしますから
ツシマの型に代表される長いアゴが出る産地近辺の個体は
期待が持てると思います。



ところで本土ヒラタの大きいのってどのくらいが目安なの?
という素朴な疑問なのですが、野外ってそんなに大きい個体は
いないのですよ^^)先ほど書いた野外で70ミリって稀で
ホント少ないので、飼育でも60~は充分大きいと思います。
あと菌糸で飼育すると型はガッチリしてイカツクなりますけど
長さは・・・と言う個体も出てきますので、65あたりが出てきたら
良しとしてもいいのかなと思います。
数を見ていくと細かいところがいろいろ違って全体像が
随分違って見えることもありますので、本土ヒラタの大型個体♪
楽しかったりしますよ♥



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=