クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 27
フリーエリア
最新CM
[04/29 Dennisgreek]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7036] [7035] [7034] [7033] [7032] [7031] [7030] [7029] [7028] [7027] [7026]
ボクは外国産のヒラタは飼育していないので、
国産のみとなりますことを先に書いておきますね♪



まず、フォルムにクワガタ感を感じますよね?^^)
お子様がクワガタの絵を描いたのを見たとき、よく連想するのは
ドルクス系の何かかなと思うことが多いです♪
そんなポピュラー感満載なヒラタクワガタですが、飼育面では
いかがでしょう?



入手から書かせていただくと、飼育品なら一年中見ることはできますし、
時期になればワイルドの入手も他の種類と比べて、お求め易いと思います。
どちらがいいの?と、なりますが これはもうどうしたいかによります^^)
ショップ様でご購入の場合、相談してからご購入でもよろしいかと思います。



今回は飼育個体限定で書かせていただきます。羽化後から活動までの期間は
短いので、入手後 成虫用ケースで保管していても大丈夫です。乾燥だけ
気を付けてあげてください。後食を開始して、少し経ってからのペアリングは
他種類と同様です。充分にゼリーを与えてからのペアリングが事故が少ないです。
産卵セットの内容は別記事を参照していただくとして、幼虫飼育に移ります。



1本目はそんなに気にしなくても大丈夫かと思います。
割り出した幼虫のサイズによっては、いきなり大型容器に投入しても
構わないと思います。問題は2本目の交換タイミングです^^)
交換のショックで早々と蛹化してしまう個体も少なくないので、
1本目で割かし大きいなと思って期待していると、さっさと蛹化して
あれっ?というサイズの♂が威嚇してくることもあるのです。。



対処法としては、喰い尽くす前の交換・・・かなぁという感じです^^)
菌糸でしたら判り易いので、容器の3分の一ぐらい茶色くなったら交換するとか
ですが、交換時期も非常に大事なので一概に言えなかったりします。。
意外とヒラタは野外での活動開始が早いので、羽化するタイミングも早かったり
します。2本目の交換を秋ぐらいにできると3本目がその年の暮か翌年
1月ごろ(これ、飼育している環境で変わります。)に交換できれば
けっこう期待してもよろしいのではないでしょうか?



入手も何かに特定したり拘らなければ、いつでもという感じで
購入できるし、産卵も成功する率が高い、幼虫飼育もいろいろな面で
幅がありますが、大型個体を羽化させるとなるとハナシは別になります。
飼育レコードはともかく、サキシマヒラタの70後半 アマミヒラタの70中盤
本土ヒラタの70近辺は、自分で羽化させることができると嵌ってしまいます♡
以前のように、他種多産地の飼育はしていませんが、ここ最近では多めに
飼育しているヒラタクワガタ。自己更新を狙います♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=