クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
あくまでもノコギリクワガタの産地違い。
この個体は脚の掴まる力が強くなってはきましたが、まだ休眠中。
ブリードするのは来年の初夏ごろの予定です。
こないだの伊豆大島産や屋久島産などは飼育でも特徴がはっきりと出たので
楽しみといえば楽しみ。
ただ、伊豆大島産と屋久島産はWF1.どちらも持ち腹からのブリードなのですが
今回は種親がWF1.幼虫たちは(採れたとしてよ♪)F2ということになるので
このへんも違いが出るのかどぉなのか。。ということも面白いと思います。
サイズや型なんかもいろいろ出るのか興味は尽きないところ^^)
オタノシミは来年の初夏以降です♪
この記事にコメントする