クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
多頭飼育分を単頭飼育に切り替えていきます。
だいたい♂で10~13gのあいだで交換です。
今日が11月14日だから約2ヶ月~2ヶ月半での交換となります。
♂は1400、♀800に。
棚の位置も高いところから低いところへ移動します。
だいたいボクが置いてある棚は2℃ぐらいの温度差があります。
多頭飼育分は11月~12月の前半で交換して
12月下旬~来年1月にかけて単頭飼育分を交換していきます。
これがアウトラインで、この中で食いの早い個体などは優先して交換していきます。
ず~っと居食いしていてボコっと穴を開けたようにビン壁面に見えてくる
幼虫は注意深く観察します。あと食痕が斑に出てくるヤツも・・・
このへんの食痕を残す個体はビン壁面に見えてきてからの食べ方が早いので
いつでも交換できるようにビンは何本か用意しておきます。
ここでの交換タイミングがうまくいくといい結果が出ることが多いので
ここはよく観察します^^)
この記事にコメントする