クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4496] [4495] [4494] [4493] [4492] [4491] [4490] [4489] [4488] [4487] [4486]


久し振りに書きますね^^)
ヤエヤマコクワ。
今日はヤエヤマコクワに纏わるあれこれを
書いてみたいと思います。



まずはホンモノか否かというところなのですが
以前のようなことはあまりないようですね^^)
色 全体のカンジ、細かく見ていくと前胸側淵の後部部分や
上翅の先端の丸みなどで判別します。



♀のほうが判りやすいかもしれませんね^^)
♂のキバはサイズが大きくなると上を向いてくるので
アゴの形状は判断基準にならないことをご報告しておきます。

産地で有名なのは大富。それ以外の産地もあって
拘りたいところです。



で、飼育における注意点など。
まず成虫は長寿です。2年は間違いなく生存します。
羽化して活動を開始した直後の産卵より半年以上
休ませてからの産卵のほうが産みはいいようです。
よく産む♀産まない♀の存在を耳にしますが、そこらへんが
関係しているのでは?と、考えます。



セットは良質で柔らかめのクヌギ、コナラを使っていますが
マット固詰めのみや植菌材などの産卵も聞いています。



セット時期・・・これは大切なような気がします。
野外での発生時期を飼育で再現できるような時期に
組むと結果良好です。



幼虫期間はけっこう幅があって、割り出し後の温度が
大きく影響するようです。サイズに拘らなければ
幼虫期間4ヶ月で蛹になる場合もあります。
真夏の割り出し~の幼虫は8ヶ月ぐらいの幼虫期間が
あり、サイズも期待できます。エサは菌糸が有効です。

と、だいたいアマミ系コクワの飼育でいけちゃいますが
細かいところがちょこっと違うカンジです。

ゆくゆくは西表島も採集は困難になるであろうと予測できる
産地ですので、お持ちの方は絶やさず飼育されると
よろしいかと思います^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=