クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7714] [7713] [7712] [7711] [7710] [7709] [7708] [7707] [7706] [7705] [7704]


ようやく長いアゴ(決して長歯とは言えない。。)の♂が
羽化させることができるようになったチュウホソアカ。
ただですね、、翅パカが多いのですよ。。。



アゴの長い種類は容器の上に上がって蛹室を作ったり
羽化後蛹室から脱出したあとスムーズに出られるよう坑道を
作ったりというのを観察していますが、キクロはどうも前者の
ようです。以前 インペラで大きな個体を孵したときも上に
上がっていましたしね。。ぁあこれ、観察例が少ないので
世間話程度に受け止めていただけると助かります^^)



飼育をカテゴリー別にみていきますと、
産卵について特筆すべき点はあまりないと思います。
個人的には材を入れたほうが産みやすいかな?と、感じるぐらいです。
あと、その種に沿った温度ですね。。種類によって温度帯が違います。



どちらかと云うと幼虫飼育に重きを置いています。
初令~初2令で割り出して、できれば3令になる前に大きな容器に
移して1本孵しというのがいいみたいなんですけど、大きな♂は
♀が2回ぐらい羽化するぐらいの期間を要したり、2巡目の♀が3令になった
ぐらいで♂が蛹化したりするので、もし自己ブリードで累代するのでしたら
小さな♂を羽化させる算段か、数系統を飼育することが必要です。



♀や小さな♂は温度帯さえ維持できれば肩の力を抜いて
飼育できると思うのですが、大きな♂はマットの詰めに気を遣う
ようになると思います。なんせ低添加のマットを1年持たせられるよう
考えなければなりませんから^^)



ミヤマの飼育と似ている部分もあるけど、マットの種類や異なる部分も
多いキクロの飼育。現在チュウホソアカとアラガールを飼育していますが
もう1種ぐらい増やしてもいいかな?と、思っています。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=