クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6284] [6283] [6282] [6281] [6280] [6279] [6278] [6277] [6276] [6275] [6274]
いやいやいるんです^^)
状況から判断してこれだろうというのは判別できるけど
ラベルが飛んでしまった個体は全て『産地不明』として
扱っています。



こちら・・・チビヒラタの♂。どう見てもナガアゴ系亜種の
ヒラタだし、その年は小値賀島のゴトウヒラタしか飼育していないから
ゴトウヒラタなのですが、ラベルが紛失してしまっているので
産地不明の国産ヒラタとして表示しています。



このような個体はペットとして余生を過ごすことが多いのですが
近所のお子様にプレゼントしたりします。最近は自分の子供が
大きくなってしまい、そのような機会はなくなっています。
たまーにですが販売したりするけど、ご購入者様に充分説明させていただいて
納得の上 販売させていただいています。まぁ売れないです^^)



こちらのミヤマは人づての紹介で幼虫入手の個体なのですが
ラベルに不明瞭な点があって、問い合わせが上手く取れなかった個体。
これも産地不明にしています。ミヤマは産地で顕著な特徴が出ないので
産地に関してはラベルと信用が第一です。



しっかり飼育してしまったのと飼育技術が追い付いていないので
微妙なサイズで羽化しています。
個体としてはいいかなと思っているので残念です。。



このように産地が不明瞭とかラベルが飛んでしまった個体は
個体に申し訳なく思います。なので、ラベルカードのテープは
ケチらないよう気を付けています♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=