クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
6 8 9
10
18 19 22
24 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4692] [4691] [4690] [4689] [4688] [4687] [4686] [4685] [4684] [4683] [4682]
新成虫と言っても昨年羽化個体の起きだしなんですが♪
いろいろな種類を飼育しているとそれぞれ特徴が
あって面白いけど、対応がままならなくて
少々ストレスも出てきます。
ただ、ここで放置してしまいますとね^^)
累代という大命題から大きく逸脱してしまいますので
グッと堪えてしっかりやっときます♪



ネブトが割と分かり易くて、カップやタッパー内を
徘徊しますから大きなカップなどに成虫用のマットや
止まり木を入れて様子を見ます。心配なら♂♀別にして
動きがあるか見てからゼリーを入れます。
ゼリーは4分の一にカットしたものが減りが分かり易いです。
ボクはこの段階で♂♀同居させてしまうことが多いです。
クワガタにもカブト同様、後食をするしないあたりで
交尾をする種はいるので、ネブトもその類かな?と
思ってはいますが確信がありません。
(自力ハッチの場合はこの限りではありません。)



一番分かり易いのはドルクス各種で、動き出したなと
感じたらゼリーを与えてみましょう^^)食べなければ
まだだし、ほとんどが食べだすと思います。
ドルクスの場合、新成虫を保管した状態(タッパー等)で
そのままにしとくと、脱走(特に♀。タッパーのフタぐらいでしたら
齧って穴を開けて逃走します。)するので早めに成虫用の
ケースに入れ替えることをお勧めいたします。



ノコは今まで散々書いてきたので割愛気味に♪ 活動を開始したから
と言ってもすぐにゼリーを与えないのが大事です。
あと、あまり大きなケースに入れると暴れて消耗するので
ここも注意が必要です。



ミヤマも先ほどの記事をご参照ください^^)
ノコと比べるとぼんやり感が強いです。

ここまでで一番慎重になりたいのはミヤマで、次いでノコ
ネブト・・・の順でしょうか?とにかくこの時期は
寒暖差が激しいのですが、同じ寒暖差でも秋口と違い
温度上昇の度合いが激しく、温度管理をしていても
外気の状態を敏感に察知します。個体の状態はと言いますと
羽化から休眠を継続ではなく、休眠明けから活動開始という
時期なので、ここで刺激が強い(温度が急激に上がるなど。)
ことを感じさせてしまうと、まだ活動には?という状態で
暴れだします。そうなると最悪★。。。なんてことも
ありますから秋口とは違う対応が必要です。
産卵にも大きな影響が出る時期でもありますから
観察を細かにしとくのがよろしいかと思います。
ブリードがクワ趣味の主体だと個体をよく見ているようで
そうでもないときもあるので、この時期はゆっくり個体を
眺めるいい時期でもあります♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=