クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いろいろなステージがあるわけですが、いろいろと迷うことってありますよね?
購入した場合に限って話を進めていきますと、
まずその購入した個体が休眠しているのか?活動しているのか?
ペアリング時期が適切か否か?
産卵セットのセット内容。
幼虫飼育のエサの選別、交換タイミング
蛹室が大丈夫かどうか?等^^)
待ったほうがいいのか?迅速に行動に移したほうがいいのか?
これ、飼育に限ったことでなく、全てにおいてこーゆー場面に出くわしますわな^^)
ノコ飼育徒然なので深くあーだこーだはナシで^^)
国産ノコの飼育においては、待ったほうがいい場合とそーで無い場合。
例えば、休眠から起こすときは焦らず騒がず・・・
ペアリング時期、ペアリングから産卵セットに移す際も同様です。
あと割り出し。
でも幼虫飼育ではどうでしょう?
その辺は深く掘り下げてみてもいいかもしれません^^)
この記事にコメントする