クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[793] [792] [791] [790] [789] [788] [787] [786] [785] [784] [783]
 

まずは夏場の常温だと幼虫飼育が難しい。。。

これはクワ飼育全般に言えることですが、国産ノコの場合・・・・

温度管理が出来たほぅが確率的には大型が孵る確率は高いです。

でもちょっとした工夫で大型を孵すことは可能だと思っています♪

とりあえず、産卵セットの割り出しを晩夏から初秋に割り出せるように

セットします。セット時期としては8月。一番暑くなる季節なのでケース内の温度上昇と

蒸れに気を使います。密閉率の高い蓋よりも昔からあるアミアミの蓋に洗濯ネットを

被せてケースの大きさも中以上にします。小ぐらいの大きさですと熱がこもるので

なるべく大きなケースを使用したほうがいいと思います。

あと洗濯ネットの代わりに新聞紙を挟んでしまうとこれも熱がこもりますので

あんまりオススメしません。コバエが気にならないのでしたら洗濯ネットもいらないくらいです。

産む気マンマンの♀を投入した場合、すぐ産んで、孵化までの日数も短いです。

産んで2週間、孵化まで2週間ぐらいの感覚でいいと思います。

さすがに1ヶ月経過すると乾燥もしてきますので観察のたびにキリフキはしたほうが

いいと思います。ボク的にはちょうど今日ぐらい(9月20日~25日)に割り出せるといいかなと。

暑さ寒さも彼岸まで・・・・と言いますしね^^)

割り出し時の幼虫の加令具合ですが、2令初期ぐらいがいいと思います。

このぐらいだとかなり丈夫です。

常温で飼育する場合、菌糸よりマットのほうが有利です。

菌糸だとこの時期、朝夕の寒暖差で子実体が出たりしますので・・・・

マットはよく安定させてあるものを使用します。

大型を狙って孵したい場合は、初めから大きな容器を使用することを

オススメします。難なく孵したい場合は適度の大きさでいいと思いますが

大きな容器に多頭飼育のほぅが無難かもしれません。

(しつこいようですが国産ノコ限定です。外産ノコは共食いする種類いますから)

体感的に10月ぐらいまでは暑さを感じるので、保冷材や凍ったペットボトルなどで

置いてある場所の温度を下げる工夫をするのは大吉です。

あんまり温度変化の少ない場所を探してそこに幼虫が入った容器を置くだけでも

随分違うと思います。ニュースなどの気象情報なんかも気にしとくといいでしょう♪

常温ということは1日のうち、温度変化があります。そのためエサの交換も早くなります。

(劣化が早くなります。)だいたい2ヶ月ぐらいの目安で交換を考えたほうがいいと思います。

時期的には11月上旬。今度は温度の下がりすぎに注意することになるのですが

国産ノコなので低温の耐性はかなりのものです。室内であるならあまり気にしなくても

いいかもしれません。大きな容器で飼育してなるべく部屋の高い位置に容器を置く。

(暖かい空気は上に上がります。)

次の交換ですが、マットの状態によっては3月ぐらいまで交換は必要ないかもしれません。

(一概に言えません。。。)

ボク自体は日本のように四季のある地域のクワはある程度、幼虫の時期に冬をカンジさせた

ほうがいいのかな?と思っています。

実際、温度管理している部屋に入りきれなくなってガレージの隅に置いておいた容器から

大きな個体が孵ったとか、常温飼育に一工夫で・・・なんて話しはよく聞きます。

割り出し時から大きな容器を使用する理由は、大きな容器のほぅが温度変化の影響を受けにくい

からでエサの劣化速度が違うのです。

さすがに室外で幼虫を飼育したことはありませんが、カウンターの隅で飼育していたころは

温度『管理』などはできていないでしょうし、温度を上げたり下げたりしているつもりでも

そんなに変わっていなかったと思います。が、ある程度の大きさは孵すことが出来ました。

ブログが一年経過したことに気が付いたとき、思い立ったことを今日は書いてみました^^)













この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=