クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 27
30
フリーエリア
最新CM
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4409] [4408] [4407] [4406] [4405] [4404] [4403] [4402] [4401] [4400] [4399]
もし何回も同じこと書いてるよと
思われている方がいらっしゃったらゴメンナサイ。。^^)

イベントやオークション等で購入された個体は
会場の状況や温度上昇、配送時の揺れなどで
自宅に持ち帰ったときに落ち着かない個体が出てきます。



ショップなどで購入した個体はそうでもないのに?
と、感じられる方も多いと思います。ショップで購入、ご自分で
持ち帰った個体には環境変化が最小限に抑えられていることが多く
じゃあイベントは?と言いますとやはり、あの状況は大なり小なり
個体に影響を及ぼしているハズです。



特にイベントでは、羽化日(もしくは購入時の質問等)などから
休眠しているとされていても活発に活動している個体がいて
どちらが正しいのか?は、判断が難しく展示する前は休眠していても
イベントの出展を期に起き出す個体も出てくるので困惑は増すばかり。。。
では・・・どぉするか?



ドルクス系はご自分の飼育スペースでゆっくりさせておけば
自然と落ち着いてくれるのでヨシとして、問題はノコ。



まずは成虫用のマットを入れたケースに止まり木とゼリーの
半切れを入れて様子をみます。このとき個体はゼリーに
近づけないこと。起こしたいのなら別ですが休眠させたいのなら
ちょっと離れたところに置きます。あとこのときのケースは
あまり大きくないほうがいいですよ。小ケースに1頭だと
暴れるスペースも確保してしまいます。暴れすぎて消耗というのは
ノコによくある事故のひとつです。昨日の睦月島産のノコのように
いきなりタッパーに入れてみるのもありなんですが、昨日の個体は
梱包がしっかりしていて個体が落ち着いていたので、タッパーに
入れて起き出しを防止できるような場所で様子を伺えばある程度の
状態は把握できると判断してタッパーに入れてみました。
後食済みの個体は行動もするので動き回るようでしたら
やはりケースに移します。
ケースに入れてゼリーも舐めないようだったらそのまま休眠させます。
霧吹きを定期的に行えばそんなに心配する必要はありません。
このとき起き出しやすいのは♀や小さな♂です。この場合
休眠させることが目的なので♂♀は別の容器で管理したほうが
いいと思います。
当ブログでいうトコロの『2度寝』という行為に持っていきます。
いざブリードに使おうとしたときフセツが取れたりしますが
元気でさえあればそんなに影響はないので大丈夫です。



やっと見つかった種類も少なからずあると思います。
購入してすぐの☆はかなり凹みます。。
少し手間を掛けてあげれば防げることもあるので
ちょっと頭の片隅でも入れておいてくだされば幸いです♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんばんは.
11月に入りながらも 今年は一気に気温低下せず 南関東は最高気温15度以上の日々が続いています 室内も温度管理せずに 20度前後の毎日..

予報では 今週末には 南関東で25度前後の日があるとのこと.. 

そうなると 新成虫の扱いが問題です
ドルクスは 餌を与えていれば問題ないですが 
国産ノコギリは 活動を始めないかと
ひやひやものです
基本的には 羽化後も掘り出さず 800ボトルなどに入れたままにしてますが、マットが劣化していると取り出し余儀なくされます

当方では 今の時期なら通常飼育と同様に 仕切り付きのHR-1ケース(150個ほどあります)に入れ 針葉樹マット深め+湿らせたキッチンペーパーをかぶせ様子を見ています
北海道「足寄町産」と 「紋別・遠軽町丸瀬布産」がその状態ですが ♀はマットに潜り ♂はキッチンペーパーの下で居場所(空間)を作っているものは 動きナシです 一部の♂はキッチンペーパーの上へ上がり動き回っているのが居て 様子見中です
ノコギリは 遮光のため さらに空のダンボール箱(飲料用2㍑×6)に入れ(HR-1だと4ケース、クリアスライダーなら6ケース収納)保管してます

数週間後 温度低下時には 筒形のブロー容器(小)にお引っ越しです 濡らしたキッチンペーパーを入れ 同じようにダンボール箱に収納(3列で横向きにして積み重ねると20個以上入ります) し 遮光します...
ノコギリの特に大事な種、大型♂などは タッパーや中型ブロー容器、空の800ボトルを使用します
何にせよ この時期を乗り越え 来期に楽しみたいですね...  
東京クワジ 2018/11/06(Tue)21:43:04 編集
余計なお世話かもしれませんが
羽化後、掘り出さないようですが
来年のブリードを考えるのなら
掘り出して管理されたほうが宜しいかと思います。羽化後のビン内って
気温より2度ほど高いんです。なので常温の場合、室温が25℃だとしたら27,8℃ぐらいになっているはずです。あとノコの場合、蛹室作成~前蛹~蛹~羽化まで少なく見積もっても3ヶ月は要します。東京クワジさんのコメントを読む限りでは蛹化ビンの用意はしていないように見受けられるのでかなりの日数を一本で補っています。そこに加え羽化後掘り出さないとなるとマットからガスが発生したり腐敗からくる再発酵が起きたりとあまりいいことがないように感じられます。羽化直後の個体は取扱さえ気を付ければ活動開始後の影響はあまり出ませんので実践してみてもいいかと思います。あと遮光のためのダンボールですが、これも温度を上げる原因のひとつです。
羽化後はまだ複眼が機能していないので遮光よりも日が当たらない場所を探して置いたほうがいいかもしれませんね^^)
あんず 2018/11/06(Tue)23:17:50 編集
無題.
なるほどですね
専門家のご意見はそうなのですね
暑い夏場を除き 飼育ケース丸出しの状態で飼育できないなどの事情があり また専用飼育部屋もないので 上のようなかたちをとってます
部屋は全室窓があり 暗室のような部屋はナシ 北側の部屋も夏場は30度超えでした 
これから外も 寒くなるし 絶対的なノコの管理場所ではないですね

そうなると いよいよノコの飼育を諦めざるをえないですね 好きなんですけどね..

大方は来期までとし 増やさずに来年にかけて 放出し 減らしていきます...
レンタルルームでは 昨年羽化の♂と掛け合わせた 今年羽化の中之島トカラ♀が 産卵しています その他 数種産卵状態です
複雑な心境です. 
東京クワジ 2018/11/08(Thu)06:18:38 編集
おはようございます。
まぁ専門家とかそういうのではないですが^^)心配されているのならと
思って書かせていただきました。
温度管理していても個体によっては起き出します。これはもうどうにもならないのですが、温度が重要な要素であることは変わらないけどそれだけではないみたいですよ^^)
あんず 2018/11/08(Thu)08:06:44 編集
material by:=ポカポカ色=