クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
3
11
15 18
23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/04 杏’z]
[09/02 9mzyg]
[08/27 NONAME]
[08/25 NONAME]
[07/20 杏’z]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[700] [699] [698] [697] [696] [695] [694] [693] [692] [691] [690]
 成虫の割り出しの仕方で休眠期間は変わる?

というところまで・・・でしたよね^^)

羽化後、色が変わってスグ・・・とか・・・・腹の内側が白い、上翅に完全に収まっていない。

などで動かすと休眠期間にばらつきが出るのは事実です。

早くなるか遅くなるかは個体差でばらばらです。

あと相対的にですが、早く割り出した個体のほぅが弱い場合が多いです。

(これは同一種類を同時期に多数羽化させないと分かりにくいです。。。)

特に♂の大型は割り出しが早かったり、羽化後の成虫の取り扱いの仕方によっては

サイアク☆。。。なんてこともあります。

外骨格は出来上がっていても接合部分などはまだ柔らかいので、自分の体重

(まだ余分な体液なども含んでいるのかな?と・・・)を支えきれないのでは?

と思っています。ヘラクレスの胸角を持ってばかりいると弱ってしまう。。。

というのと同じなんだと思います。ノコはそーんなに重たいクワではないのですが

やはり羽化後はつまむというより、手ですくうように取り扱ったほぅがいいかな?と^^)

よく累代が進むと産卵数が減る。。。確かに自然下では考えられないくらい

血は濃くなっているのですが、累代が進んだ種類は取り扱いに慣れてしまって

知らず知らず雑になっていることも原因のひとつに挙げられると思います。

羽化後の割り出しが早い個体は休眠期間もそうですが産卵数にも多かれ少なかれ

影響は出ている。。と言わざる得ないようなことも観察できています。

ボクは割り出しが早いほぅなので、その影響が出ているところを

休眠期間の観察やペアリングの期間などで補っているのかもしれません。

さすがに累代品でそこまでの情報は自分で羽化させた個体以外で得ることは

難しいと思います。そんなところからもノコの採卵は累代品よりもワイルドのほうが

容易に感じるのかもしれません。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=