クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
台風の影響が懸念される地域の方々には大変申し訳ないのですが、
ボクが住む関東は先週は猛暑に見舞われ、昨日に至っては異常なくらいの暑さと
湿度に悩まされました。。9月は2度の3連休・・・ボクも用事があって、昨日は
人混みの中に身を置いて少々疲れてしまいました。。。



さて、クワガタネタですが、相変わらずオークション出品は続けさせて
いただいています^^)80サイズ発泡スチロール箱と保冷剤不足が心配に
なるくらいご落札をいただいて大変局祝しております^^)
この場を借りて改めて御礼申し上げます。



昨日は所用を優先させていただいたため、再出品に留めさせていただきましたが
今晩辺りから新たな案件を出品させていただきます。幼虫も初令で出品させて
いただいていた種類もまだまだ居ますので、お時間のお手すきの時にでも
覗いて見てください。



また23日のインセクトフェア出展個体も準備を進めます。まだオークションに
出していない個体も出しますのでお楽しみに(^^♪ インセクトフェアの準備次第
ですが、遠方でフェアへ来られない方々にもオークションもフェアにリンクして
出品させていただこうと考えていますから、引き続きオークションのほうも
よろしくお願いいたします。



この久しぶりの雨で少し作業が捗りそうな気もします♪
販売告知もそうですが、おっ!と振り向いていただけるような
個体を出せるよう飼育の方にも精進させていただきます^^)


おはようございます!
台風の影響で、仕事の予定もそうですが、ヤフオク発送のメドが立てなくて
少々・・・困惑気味です。。



この時期はほぼ毎日と言っていいほど郵便局にお願いします。
そーしますとね^^)局員の方もいろいろお世話をしてくれるのです(^^♪
やはり発送を実務される方々の方面から考えると特殊な部類に入ります。



例えば発泡スチロール箱に穴が空いていないけど大丈夫か?とかですね^^)
たまーに忘れることがあるんです。。そんなときは連絡をいただいたりしています。



なので、台風や災害に近い豪雨が懸念されるときに持ち込むと
大丈夫ですか?と、心配してくださいます♡



で、今が正にそのときで 昨日などは台風を避けるために発送が
集中したのですが、ワケを話すと迅速に対応してくださいます。



ボクは一応 ご落札いただきお届け情報の連絡が入ったら
お届け日数は必ず調べます。近隣はだいたい頭に入っていますが
大阪以南や東北地方は持ち込む時間帯で届く時間帯が違うので
必ず確認します。特に関東から九州への発送はお届け日数
通りに行かない事が多々あるのでご連絡差し上げます。



とまぁ、台風や異常気象の影響は無いに越したことはないのですが
こればっかりはどぉしようもありません。。ただ一つ思うのは
一人で頑張っているわけではなく、色々な方々の力を借りて
ようやく普通が達成されているということを忘れないようにしています♪



昨日は何かと忙しくなってしまい、いろいろやりたいことが
できなくて少々焦り気味になりました^^)まぁ今日やればぐらいに
考えていたんですが、今日は休み前に病院の予約を取っていたことに
気が付きました^^)うーん。。。ヤフオクの発送もあるしで、そんなに
本格的に店開きはできないかもしれませんね。。。



一応 プリンカップは購入して届いたし、マットも充分あります。
問題は時間もそうですが、この暑さです。。。
さすがにこのタイミングの割り出しは危険かもなぁ。。



今日は台風の影響で、関東地方は酷暑を越えそうと天気予報で盛んに
報じていました。あとは自前の温度計で判断していくしかなさそうです。



ただですね、この気温上昇はムシベヤにも多大な影響を与えているので
羽化が早まったり、蛹化時の温度変化からなのか?1、2個体 奇形が出ています。
これは温度だけの影響ではないのですが(蛹室の作られた場所とかでも変わります。)
置く場所を変えるだけで対処できることでもあるので凹みますねぇ。。。



どちらにしても病院で待つことになるので、待ち時間でゆっくり考えることとします。
今書いていることと丸っきり違うことをやるのはいつもの事なので
ご了承いただけるとありがたく存じます(^^♪


になるみたいですね?どーりで暑いワケです。。
こぉなると心配なのはムシベヤの温度です。。



ちょっと・・・ではないですね。。かなり気にしとかないと・・・

因みに今年はノコやネブトの産卵は別部屋で行っているので、ソチラも
心配です。その部屋は人がいなくなるとエアコンは消してしまいます。



実は今年・・・羽化してくる種類が多いはずなので(こればっかりは羽化させて
からですからね♪)、そこも心配。。。シュパンスキーはいませんがセリケウスや
フライ ナンサーが少数いるのとタテイタ系がね、3種ほどいるんです。
ナンサーは経験があるんですけど他はねぇ。。羽化させるのは初めてなので
どこまで温度耐性があるのか?が判りません。。



今年は続きでノコ・・・けっこう期待できそうな個体が多いので、最後の最後で
ぁああ~。。。と、ならないようにしないとです^^)
コレ・・・けっこう凹むんです。。



これから数か月 この猛暑が続くのかと考えるとゾッとしますが、
水分補給と体調維持をしながら乗り切っていこうと思います♪






ボクがクワカブ飼育をしているときのひとつの不安要素に
画像撮影というのがありまして^^)自分の技術のなさに
いつも落胆しているんです。。特に色・・・うまく撮影できていないなぁ
と、いつも思っているんです。。たまにいいカメラ買おうかなぁとかも
思うのですが、技術が伴わないなら一緒かと、ネガな意識が出てしまって
います^^)



今回 画像は試し撮りです。いま、そのネガな意識がモロに出てしまう
個体を被写体にしています。レッドピカールの♀ですね^^)



前胸の艶はうまく撮れてるみたい?



光の角度・・・大事ですね。。この角度ですと前胸の艶は
うまく写っているようですが上翅の赤が暗くなる。。。



赤・・・難しいですね。。実はこの個体 上翅の緑に赤いフィルムで
覆ったように赤が乗っているので、実物は非常に赤が強く見えるんですが、
そこが上手く写せない。。機材か技術か?とりあえず技術を模索します^^)



material by:=ポカポカ色=